島根県出雲市で60代女性が感染 新型コロナ、7月27日以来の確認
2020/12/6 12:32
島根県は6日、出雲市の60代女性が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。2週間以内に県外への移動歴はなく、感染経路は不明。軽症という。同市在住の感染者の確認は7月27日以来。
県によると、女性は12月4日に38度台の発熱とせき、鼻水の症状がみられたため、5日に同市内の診療所を受診し、抗原検査で陽性が確認された。
発症2日前までの調査で、女性は同市内の職場に2日と4日に出勤していたが、不特定多数が利用する施設への出入りは確認されていない。県は同居人などを含め、現時点で分かっている50人程度の接触者のPCR検査を進める。
県健康福祉部の谷口栄作医療統括監は「県内でも感染確認が続いており、大人数での長時間の会食する場面などでは特に注意してほしい」と呼び掛けた。→6日の島根県内の感染まとめ「島根県、6日は4人感染 新型コロナ、出雲市3人と松江市1人 県立中央病院の看護師も」はこちら
【関連記事】
岡山県では6日、9人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。
広島県内で6日、新たに4人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市3人、東広島市1人。 広島市の患者は40代1人と80代2人で、うち1人は重症。東広島市の1人は60代で無症状。
山口県は6日、新型コロナウイルスに感染して入院していた80代男性が亡くなったと発表した。持病があったという。県内での死者は41人となった。県はまた、感染確認が3日連続でなかったことを発表した。
広島市は6日、新型コロナウイルスに40代1人と80代2人の計3人が感染したと発表した。
岡山県議会に自民党県議団の主導で選択的夫婦別姓の導入に反対する意見書案が19日に提出され、過半数を占める同県議団の賛成多数で可決の見通しであることが6日、分かった。同党県連幹部は「陳情を検討した上で...