広島3区の公募候補、石橋氏が最有力 自民県連、現職県議で安佐南区に地盤
2020/12/8 0:05
自民党広島県連が進めている次の衆院選広島3区の立候補予定者となる党支部長候補の公募で、最終選考に残った5人のうち、党県議の石橋林太郎氏(42)=広島市安佐南区=が最有力となったことが7日、分かった。中区で8日にある党県連の選考委員会と選挙対策委員会を経て、党支部長候補に決まる見通しだ。
複数の党関係者によると地元の政財界関係者たちでつくる選考委で、広島3区内の安佐南区に地盤を持つ石橋氏を推す声が強まっている。党県連幹部たちによる選対委でも、石橋氏は他の4人と比べて選挙態勢をスムーズに築けるなどと歓迎する意見があるという。
広島3区の現職は、昨年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で離党した河井克行元法相(57)。党県連は河井氏に代わる党支部長候補の公募を11月18日に始めた。10人が応じ、書類・論文審査と面接を通過した5人が6日の政策討論会に臨んでいた。
8日に人選を終えれば、宮沢洋一会長(参院広島)が9日、党の山口泰明選挙対策委員長と東京・永田町の党本部で会い、党支部長として選ぶよう申請する。
広島3区では、立憲民主党が新人で元会社役員のライアン真由美氏(57)、公明党が比例代表中国ブロック現職で党副代表の斉藤鉄夫氏(68)、NHKから国民を守る党が新人で党広報担当の新藤加菜氏(27)を立てる。東京地裁で公判中の河井氏の態度は明らかになっていない。
自民党県連が党支部長候補を決めた場合、国政で連立を組む公明党との党本部間の調整が今後の最大の焦点となる。自民党本部が、党県連が推した人を党支部長に据えるかどうかも注目となる。(樋口浩二)
【関連記事】
金権政治との決別を 自民広島県連が政策討論会 3区最終選考の5人
自民県連の公募に灰岡氏ら10人 衆院広島3区の県連支部長候補
広島県福山市は25日、新たに20〜30代の3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
広島市は25日、市内の医療機関2カ所で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。午後3時から記者会見し、感染者数などを説明する。また、広島市教委は、東区の市立中の教員1人の感...
2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=の第32回公判が25日、東京地裁であった。亀井静香・元金融担当相の元公設秘書の男...
広島県呉市は25日、市内で新たに50代1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、重症ではないという。 【関連記事】広島県で2人死亡23人感染、24日の新型コロナ 広島市14人、福山市...
JR西日本広島支社によると、JR西日本は、25日朝に発生した列車と人の接触事故のため運転を見合わせていたJR呉線の呉―海田市間の運転を、同日午前10時半に再開した。 ◇ 25日午前8時45分ご...