地域ニュース
オレンジ白菜「名物に」 福山市沼隈の道の駅、12日から販売
2020/12/10 16:00
福山市沼隈町の道の駅アリストぬまくまが、地元農家と協力して、鮮やかなオレンジ色の葉が特徴の白菜「オレンジクイン」の生産に取り組んでいる。産直市の冬の名物にする狙いで、販売を始める12日には一部を無料提供する。
(ここまで 105文字/記事全文 487文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
足指や口、体操で町民元気 山口県和木の健康づくり、厚労省表彰
山口県和木町地域包括支援センターが実践する町民ぐるみの健康づくりが成果を上げている。高齢者の介護予防と自立支援を目的に、独自の体操教室を開催。介護保険の要支援認定を受けた人のうち半数の要介護度が改善...
-
電飾アマビエにコロナ収束願う 周南のツリーの会
周南市中須南の国道376号沿いに、疫病よけの妖怪「アマビエ」の巨大なイルミネーションが登場した。新型コロナウイルスの収束を願う地域の住民たちが点灯した。
-
和作の旧居活用、NPO名乗り 尾道市が解体予定、移住の先駆者「記憶消せない」
尾道市が解体を予定している、名誉市民の洋画家小林和作(1888〜1974年)の旧居について、認定NPO法人「尾道空き家再生プロジェクト」が活用に名乗りを上げた。有志で資金を集めて市から買い取り、今後...
-
折り鶴レイ、思いつなぐ ヒロシマの願いを世界に発信
折り鶴を連ねたレイ(首飾り)のプレゼントを通じ、世界中の人たちと平和の願いを分かち合う取り組みが再び動き始めようとしている。広島市西区の高橋史絵さん(83)が10月、広島を訪ねて来た外国人に手作りの...
-
長年のずさん管理、露呈 尾道市、林芙美子ゆかり直筆原稿紛失
尾道市は10日、同市で少女期を過ごした作家林芙美子(1903〜51年)ゆかりの人物の直筆原稿2点を紛失したと正式に発表した。一連の問題では原稿を市が受け取った際の記録文書が見当たらず、東京の博物館が...
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
コロナ専従組織、本格始動 広島県、業務一元化し施策迅速に [中国地方のニュース] (1/18)
-
「平和伝えるメッセージに」 広島城木造復元、市民団体が要望 [中国地方のニュース] (1/18)
-
汚染土除去費、広島県が半額 旧海田庁舎、町に6700万円支出へ [中国地方のニュース] (1/18)
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)