地域ニュース
上関大橋の通行規制緩和 山口県14日から
2020/12/11 13:10
通行規制が続いている山口県上関町の上関大橋について、管理する県は14日午前10時から、一度に渡れる車両台数を現行の2台から3台に増やす。同日までに橋の強度を上げる工事の一部が完了する見通しとなったため。
県によると、約1センチ沈んだ橋の中央部を鋼材4本でつなぎ合わせることで、総重量約8トンまで耐えられるようになる計算という。一度に走れる台数は軽乗用車と乗用車が3台まで、積載重量5トンまでのトラック(軽トラを除く)は1台。5トン超は通れない。規制緩和に向け、13日午後10時〜翌午前5時に通行止めにして耐久試験をする。
県は今月下旬に全ての応急工事を完了予定。片側通行は継続し、車両の台数制限をなくす。トラックは引き続き1台まで。中原健司道路整備課長は「町民や橋を利用する皆さんに不便をかけ申し訳ない。一日も早い本復旧を目指す」と話している。
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
【陸上】女子ハードル界けん引の木村、今季で引退 [地域スポーツ] (1/13)
-
コロナ専従組織、本格始動 広島県、業務一元化し施策迅速に [中国地方のニュース] (1/18)
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
【陸上】男子ハンマー投げ迫田(西条農)中国勢唯一のV 全国高校リモート選手権 [地域スポーツ] (9/13)
シンクタンクの日本国際問題研究所(東京)は11日、日韓両国が領有権を主張する島根県の竹島(韓国名・独島=トクト)について、1955〜97年に発行された米国の航空図に日本領とする表記が新たに9点見つか...
東広島市は、JR八本松駅前の土地区画整理事業に伴う公共施設の再編計画を明らかにした。いずれも市立の八本松中央幼稚園、川上西部保育所を廃止して統合し、現在の八本松小グラウンドがある場所に認定こども園を...
尾道市東土堂町の千光寺で11日、恒例の鐘楼のすす払いがあった。初詣客を迎えるため、檀(だん)信徒やボランティア約30人がこの1年の汚れを落とした。
8年間にわたって安芸高田市が決算情報を市議会に報告していなかったことが発覚した同市の第三セクター「安芸高田アグリフーズ」は、市民に身近な学校給食調理業務を担う。広島県北部の三セクを巡っては、県民の森...
2018年に63歳で亡くなった歌手西城秀樹さん=広島市東区出身=の足跡をたどる「FOREVER POP 永遠のヤングマン 西城秀樹展」が11日、中区のそごう広島店で始まった。20日まで。