米軍のB1爆撃機2機、岩国基地に飛来 「受け入れ能力確認のため」【動画】
2020/12/16 19:39
米空軍のB1戦略爆撃機2機が16日、岩国市の米軍岩国基地に飛来した。飛来の目的について、同基地報道部は「飛行中の緊急事態や天候などの理由で行き先変更を余儀なくされた際、岩国基地の爆撃機の受け入れ能力を確認するため」と説明している。
2機は午後1時40分ごろ、相次いで飛来した。約2時間滞在し、次の目的地へ向けて飛び立った。2機は米サウスダコタ州エルスワース空軍基地に所属しており、現在はグアムのアンダーセン空軍基地に展開している。
B1は11月17日に2機、今月4日には1機が日本海や東シナ海、沖縄県周辺の空域で航空自衛隊のF15、F2戦闘機と相次いで共同訓練をした。航空幕僚監部は、編隊航法や防空戦闘の訓練で、日米共同対処能力や部隊の戦術技量の向上を図ったとしている。(永山啓一)
65歳以上の高齢者向けの新型コロナウイルスのワクチンについて、「個別接種」にするか「集団接種」にするか、広島県内23市町の対応が分かれている。それぞれ利点と課題があり「併用」を予定する市町も多い。た...
島根県内で5月に予定される東京五輪聖火リレーの中止を検討している丸山達也知事は25日上京し、政府や地元選出の国会議員に、東京都などの新型コロナウイルス感染症対策の検証・改善と、県内の飲食店などへの支...
河井案里元参院議員の当選無効に伴う参院広島選挙区の再選挙(4月8日告示、25日投開票)で自民党は24日、新人で経済産業省元課長補佐の西田英範氏(39)を公認した。党総裁の菅義偉首相が党本部で公認証を...
広島県が広島市中区の住民と働く人を対象に試行している新型コロナウイルスのPCR検査で、県は24日、働く人向けを始めた。26日までの3日間で、約50事業所の3649人が検体となる唾液を提出する。県は運...
文部科学省は24日、25日に始まる国公立大2次試験の志願者数の確定値をまとめた。4月に開学する広島県立の叡啓(えいけい)大(広島市中区)を含めた中国地方の17校には、昨年に比べて1062人減の4万5...