地域ニュース
スキー場「恐羅漢」始動 近隣施設も続々オープンへ
2020/12/16 20:55
広島県最高峰・恐羅漢山(1346メートル)にある安芸太田町横川のスキー場「恐羅漢スノーパーク」が16日、今季の営業を始めた。14日からの降雪で積もったためで、暖冬で少雪だった昨季より約2週間早い。県内外から訪れた人が、スキーやスノーボードを楽しんでいた。
(ここまで 128文字/記事全文 513文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
宮島の「九本松」、4本を伐採 大願寺、松くい虫被害で
世界遺産の島・宮島の大願寺(廿日市市)は16日、松くい虫の被害が出ていた市天然記念物のクロマツ「九本松」のうち4本を伐採した。伊藤博文が植えたと伝えられ、市天然記念物に指定されている。同寺は残る5本...
-
大竹和紙作り本格化 防鹿地区、コウゾの皮剥がす
大竹市防鹿(ぼうろく)地区で、手すき和紙作りの冬の作業が本格化している。広島県内で唯一、伝統を受け継ぐ産地の風物詩。同地区で栽培して収穫した原料のコウゾを蒸した上で、剥いだ皮を1週間かけて天日に干し...
-
【#輪になれ広島】住民と生徒、癒やしの生け花 西城紫水高の校内に飾る
庄原市西城町の西城紫水高の校内に、地元住民と生徒有志が協力して生け花の作品を飾り付けている。新型コロナウイルス禍の下で気分が落ち込みがちな雰囲気を明るくしようと、同校の同窓会が提案。今後も定期的に花...
-
佐波川10年ぶり取水制限 周南・山口・防府市で18日にも10%、11月以降の少雨で渇水調整協
11月以降の少雨を受け、佐波川流域の自治体や利水団体でつくる渇水調整協議会は15日、上流の島地川ダムと佐波川ダムの総貯水量が半分を下回った日の翌日から周南、山口、防府の3市で取水を10%制限すると決...
-
阿藻珍味が閉店した福山の「稲田屋」の屋号・レシピ継承
食品製造販売の阿藻珍味(福山市鞆町)は15日、大正期から100年以上続き9月に閉店した同市船町の大衆食堂「稲田屋」の屋号とレシピを継承すると発表した。まずは看板メニューの「関東煮」の店頭販売を目指す...