地域ニュース
学生ら支援50年、1100人以上 府中市の浦上奨学会、図書寄贈など地域貢献も
2020/12/17 7:53
ダイカストなど製造のリョービ(府中市目崎町)の浦上浩相談役(84)が理事長を務める公益財団法人浦上奨学会が、ことし設立50年を迎えた。経済的な理由で進学などが難しい学生への奨学金の給付や貸与をはじめ、地震や豪雨に被災するなどした学生を支援。図書の寄贈やものづくり塾の開催などを通じた地域貢献も続けている。
(ここまで 153文字/記事全文 538文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
住民ら防災マップに着手 庄原の東自治振興区、急傾斜など点検
庄原市市街地の住民組織である東自治振興区が、地域の防災マップづくりに乗り出した。今年3月に振興区として自主防災組織を設立したばかり。安全なまちづくりへの機運と体制整備を、区内の自治会レベルにも浸透さ...
-
花火650発、市民を元気に 賀茂高生企画、18日の夜開催
新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの自粛などが続いた市民を元気づけようと、東広島市の賀茂高の生徒会が花火の打ち上げを企画し、18日夜に東広島青年会議所(JC)の主催で実施する。
-
英語交流施設、「密」対策も力 岩国市基本計画、可動式家具を活用
岩国市は、JR岩国駅東口に計画する国際交流の拠点施設「英語交流のまち推進センター(仮称)」の整備基本計画をまとめた。市民と外国人が触れ合い、学ぶ機能に加え、新型コロナウイルス対策も取り入れ、具体的な...
-
格安タクシーや交通検索アプリ 新山口駅から湯田温泉街、県が試験運用
山口市のJR新山口駅に新幹線で降り立ったビジネス客に湯田温泉街がある市中心部に来てもらおうと、山口県は、効率的な乗り継ぎを検索できるスマートフォン用アプリや格安の乗り合いタクシーを導入した。2021...
-
色落ち楽しめるドレスや作務衣 岩国、デザイナー米本さん提案
岩国市黒磯町の服飾デザイナー米本藍さん(41)の作品展が、同町のギャラリー幸明館で開かれている。東京から移住して3年。流行に左右される大量消費から離れ、長く愛着を持って楽しめるデザインの衣服を提案し...
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
湯田温泉「翠山荘」閉館へ 利用低迷で21年2月、山口県など賃貸や売却検討 [中国地方のニュース] (9/9)
-
イルカ100頭、山口県上関沖に大群 [中国地方のニュース] (7/30)
-
山海の恵み、知名度着々 竹原市郷土産業振興館 [中国地方のニュース] (1/26)
-
技と人、流出に懸念 日立製作所の日立金属売却検討 5000人働く「城下町」安来 [中国地方のニュース] (1/24)