地域ニュース
音戸保育所、地元法人運営へ 呉市21年度民営化、敷地を無償貸与
2020/12/19 21:24
2021年度から民営化される音戸保育所(呉市音戸町)の運営事業者が、地元の社会福祉法人おんど福祉会に決まった。自治会やまちづくり協議会などでつくる同法人は、近くの旧波多見保育所(現きらきら音戸保育園)が17年に民営化されるのに合わせ設立、運営を引き受けた。子育て環境の維持へ、地域ぐるみで取り組んでいく。
(ここまで 153文字/記事全文 602文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
円鍔の野外彫刻、輝き再び 尾道・御調の美術館、22日お披露目
尾道市御調町出身の円鍔(えんつば)勝三(1905〜2003年)が制作し、同町の円鍔勝三彫刻美術館正面にある野外彫刻「朝の調(しらべ)」の補修作業を、制作も手掛けた富山県の職人たちが進めている。像を塗...
-
雪舟の絵、5Gで遠隔鑑賞 山口・周防大島と宇部の児童
山口県周防大島町横見の沖浦小と宇部市の二俣瀬小の児童が18日、第5世代(5G)移動通信システムで県立美術館(山口市)とつなぎ、雪舟の作品を高精細な画像で遠隔鑑賞した。5Gの活用で協定を結ぶ県とNTT...
-
院内感染拡大止まらず 福山市の寺岡記念病院でコロナクラスター
▽8日間で54人 退院患者も 福山市新市町の寺岡記念病院で発生した新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。18日までのクラスター(感染者集団)は54人に達した。市保健所の追跡調査は、感染した職員と...
-
商業施設に塔型イルミ 広島・北広島の商工業者が初設置
広島県北広島町有田地区の商工業者でつくる「有田昭和会」が、地元の商業施設サンクスにタワー型のイルミネーションを設けた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事やイベントの中止が相次いだことを受け、町民...
-
目鏡橋の価値再確認 文化財登録10年、広島県世羅で見学会
国の登録有形文化財である広島県世羅町小世良の石造アーチ橋「目鏡橋」で19日、見学会があった。2010年の文化財登録から10年を記念し、町教委が企画。社会教育課の林光輝学芸員が歴史遺産としての価値を解...
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)
-
中国地方の避難者1397人 東日本大震災10年、8年連続減 [中国地方のニュース] (3/1)
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
負傷しながら救護に尽力、被爆神父の歩み紹介 広島平和祈念館 [中国地方のニュース] (3/1)