地域ニュース
幻想的、青く輝く放物線 岩国・吉香公園噴水、夜景遺産など選定記念で
2020/12/19 21:24
岩国市は錦帯橋のそばにある吉香公園で噴水のライトアップを始めた。本年度、周辺の夜景と月の風景が一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローの「日本夜景遺産」と「日本百名月」に選ばれたのを記念して初めて企画。新型コロナウイルス対策に奮闘する医療従事者への感謝を示すブルーライトで照らしている。30日まで。
日没後にライトが点灯されると、高さ10メートル以上に噴き上がった複数の水の放物線が青い光に浮かび上がった。家族連れや写真愛好家が訪れ、カメラに収めて楽しんでいた。
点灯は午後5時半から7時半まで。錦帯橋周辺の観光ガイドをしている岩国市川西の波羅一彦さん(74)は「夜の観光の新しい魅力ができた。頑張って観光客を案内したい」と幻想的な雰囲気を楽しんでいた。(永山啓一)
尾道市御調町出身の円鍔(えんつば)勝三(1905〜2003年)が制作し、同町の円鍔勝三彫刻美術館正面にある野外彫刻「朝の調(しらべ)」の補修作業を、制作も手掛けた富山県の職人たちが進めている。像を塗...
山口県周防大島町横見の沖浦小と宇部市の二俣瀬小の児童が18日、第5世代(5G)移動通信システムで県立美術館(山口市)とつなぎ、雪舟の作品を高精細な画像で遠隔鑑賞した。5Gの活用で協定を結ぶ県とNTT...
▽8日間で54人 退院患者も 福山市新市町の寺岡記念病院で発生した新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。18日までのクラスター(感染者集団)は54人に達した。市保健所の追跡調査は、感染した職員と...
広島県北広島町有田地区の商工業者でつくる「有田昭和会」が、地元の商業施設サンクスにタワー型のイルミネーションを設けた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事やイベントの中止が相次いだことを受け、町民...
国の登録有形文化財である広島県世羅町小世良の石造アーチ橋「目鏡橋」で19日、見学会があった。2010年の文化財登録から10年を記念し、町教委が企画。社会教育課の林光輝学芸員が歴史遺産としての価値を解...