地域ニュース
飲食と販売、エリア分け 益田のフルーツ店、コロナ対策し新装開店
2020/12/19 22:54
益田市駅前町のフルーツ販売店「moritani(モリタニ)」が、新装開店した。新型コロナウイルスの感染を防ぐため、混在していた販売スペースとカフェを分け、店外に飲食ができるベンチを設けた。「こんな時代だからこそフルーツで笑顔になれる場所を提供したい」との思いを込めた。
(ここまで 135文字/記事全文 447文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
円鍔の野外彫刻、輝き再び 尾道・御調の美術館、22日お披露目
尾道市御調町出身の円鍔(えんつば)勝三(1905〜2003年)が制作し、同町の円鍔勝三彫刻美術館正面にある野外彫刻「朝の調(しらべ)」の補修作業を、制作も手掛けた富山県の職人たちが進めている。像を塗...
-
雪舟の絵、5Gで遠隔鑑賞 山口・周防大島と宇部の児童
山口県周防大島町横見の沖浦小と宇部市の二俣瀬小の児童が18日、第5世代(5G)移動通信システムで県立美術館(山口市)とつなぎ、雪舟の作品を高精細な画像で遠隔鑑賞した。5Gの活用で協定を結ぶ県とNTT...
-
院内感染拡大止まらず 福山市の寺岡記念病院でコロナクラスター
▽8日間で54人 退院患者も 福山市新市町の寺岡記念病院で発生した新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。18日までのクラスター(感染者集団)は54人に達した。市保健所の追跡調査は、感染した職員と...
-
商業施設に塔型イルミ 広島・北広島の商工業者が初設置
広島県北広島町有田地区の商工業者でつくる「有田昭和会」が、地元の商業施設サンクスにタワー型のイルミネーションを設けた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で行事やイベントの中止が相次いだことを受け、町民...
-
目鏡橋の価値再確認 文化財登録10年、広島県世羅で見学会
国の登録有形文化財である広島県世羅町小世良の石造アーチ橋「目鏡橋」で19日、見学会があった。2010年の文化財登録から10年を記念し、町教委が企画。社会教育課の林光輝学芸員が歴史遺産としての価値を解...
-
安芸と呉昭和高、22年春募集停止 広島県教委、24年春廃校へ [中国地方のニュース] (1/15)
-
呉・東広島の飲食店、協力金対象外に嘆きも 「差が大きすぎる」「休めない」 [中国地方のニュース] (1/15)
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
尾道ラーメン新潮流 「朱華園」去って1年、味やメニューで勝負 新機軸の店も台頭 [中国地方のニュース] (6/21)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)