地域ニュース
2万枚の思い出「再生」 広島・坂の小屋浦、写真洗浄グループが活動終了
2020/12/20 21:28
2018年7月の西日本豪雨で甚大な被害を受けた坂町小屋浦地区で、泥で汚れた写真の洗浄に取り組んできたボランティアグループ「写真洗浄の会 あさがおの家」が1年余りの活動を終えた。被災者11人から預かった写真は計約2万枚。心を込めて一枚一枚きれいにし、思い出に寄り添った。
グループは昨年10月に発足。お好み焼き店経営の佐渡忠和さん(68)=広島市西区=の呼び掛けで、同市在住者を中心とした6人が集まった。佐渡さんは店を営む傍ら、さまざまなボランティア活動に取り組んでいる。
写真を水に浸し、指や筆を使って慎重に汚れを落とす地道な作業。佐渡さんたちは地区に借りた民家に随時集まり、作業を重ねた。新型コロナウイルス感染拡大を受け、3月からはそれぞれの自宅で取り組んだ。
預かった約2万枚全ての洗浄を終え、今月9日、最後の一人に返却した。依頼したのは地区で暮らす保育士の宮崎友美さん(41)。グループに協力している問芝恭子さん(48)が地区内で営む電器店を訪れ、子どもの成長や家族旅行などを記録した749枚を受け取った。
2階建ての宮崎さん宅は被災当時、1階に大量の土砂が流入し、全壊した。宮崎さんは泥からアルバムや写真立てを掘り出し、洗浄を依頼した。「思った以上にきれいに洗ってもらえた。思い出の写真はお金では買い戻せない」。一緒に訪れた小学2年の次男新(あらた)君(8)と喜び合った。
佐渡さんは「土をかぶったまま放置された写真もあって心残りだが、地域の人に喜んでもらえたならうれしい」と活動を振り返った。(城戸昭夫)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
広島県世羅町黒渕の農産物直売施設「夢高原市場」のオンライン販売が人気を集めている。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた巣ごもり需要や町外向けの特別割引が追い風になったとみられる。注文が想定を大幅に上...
三次市東酒屋町の広島三次ワイナリーは、地元産のピオーネを100%使ったロゼワイン「迎春三次ピオーネにごり」を売り出した。
20日に京都市であった全国高校駅伝で、広島県代表の世羅高は5年ぶり2度目となる男女同時優勝の快挙を成し遂げた。「駅伝のまち」を自負する地元の世羅町では、町民や関係者に感動が広がった。優勝に貢献した選...
ドライバーに交通安全を呼び掛けるクリスマスツリーが、庄原市上原町の国道183号沿いに今年もお目見えした。年末年始の交通事故や飲酒運転をなくそうと、庄原市や庄原署、庄原地区交通安全協会などが設置した。
京都市で20日にあった全国高校駅伝で、岡山県の女子は興譲館が1時間9分35秒で10位でゴールした。昨年の4位を上回る表彰台入りを目指したが、4年ぶりに入賞を逃し、選手たちは涙をのんだ。