地域ニュース
5歳のがん闘病…水族館また来れた つらい記憶、笑顔に変わる
2020/12/20 21:28
小児がんと闘ってきた広島市東区の碓井志貞(もとさだ)ちゃん(5)と家族が20日、しまね海洋館アクアス(浜田、江津市)を訪れた。前回訪れた昨年5月は、その2日後に病気が判明し、一家には「思い出すと悲しい場所」になっていた。同館の開館20年記念企画で特別にシロイルカなどと触れ合い、つらい記憶を楽しい思い出に塗り替えた。
志貞ちゃんは昨年5月、脳に腫瘍が見つかり小児がんと診断を受けた。12時間以上の手術を受け、専門治療のため静岡県の病院に入院するなど闘病してきた。今も定期的な受診は続くが、保育園にも通えるようになったという。
病名が付く前、歩くとふらつき、よく泣くなどの不調があったため、父卓志さん(39)と母奈々さん(35)が少しでも元気づけたいと家族でアクアスに行った。その2日後、診断を受けると小児がんが発覚。卓志さんは「病気が分かる前、最後に遠出した場所になり、振り返るとつらい記憶になっていた」と話す。
退院後、開館20年の同館で、願い事をかなえる記念企画があると両親が知って応募し、採用された。この日誕生日を迎えた志貞ちゃんと、入院の付き添いなどで親がいない寂しい時を乗り越えた姉の咲奈(えな)さん(8)へのプレゼント。祖父母たち計8人で訪れ、シロイルカに餌をあげたり、アシカと輪投げで遊んだりした。
志貞ちゃんは「触ったシロイルカの頭が柔らかかった。また来たい」と声を弾ませ、咲奈さんは「これからも一緒にたくさん遊びたい」と笑顔だった。(下高充生)
広島県世羅町黒渕の農産物直売施設「夢高原市場」のオンライン販売が人気を集めている。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた巣ごもり需要や町外向けの特別割引が追い風になったとみられる。注文が想定を大幅に上...
三次市東酒屋町の広島三次ワイナリーは、地元産のピオーネを100%使ったロゼワイン「迎春三次ピオーネにごり」を売り出した。
20日に京都市であった全国高校駅伝で、広島県代表の世羅高は5年ぶり2度目となる男女同時優勝の快挙を成し遂げた。「駅伝のまち」を自負する地元の世羅町では、町民や関係者に感動が広がった。優勝に貢献した選...
ドライバーに交通安全を呼び掛けるクリスマスツリーが、庄原市上原町の国道183号沿いに今年もお目見えした。年末年始の交通事故や飲酒運転をなくそうと、庄原市や庄原署、庄原地区交通安全協会などが設置した。
京都市で20日にあった全国高校駅伝で、岡山県の女子は興譲館が1時間9分35秒で10位でゴールした。昨年の4位を上回る表彰台入りを目指したが、4年ぶりに入賞を逃し、選手たちは涙をのんだ。