地域ニュース
振り袖業者や写真館大忙し 成人式延期、広島県内で相次ぐ
2020/12/22 23:00
新型コロナウイルス感染拡大のため、広島県内で来年1月の成人式を延期する市町が相次いだのを受け、振り袖などのレンタル業者や写真館が対応に追われている。新日程に合わせて新成人の着付け予定を急ピッチで組み直しているほか、着用を諦めざるを得ない人向けに写真撮影を楽しんでもらうなど新たなサービスを提案する動きも出ている。
広島市が1月から5月への延期を発表した17日、市内に4店舗を構える写真館「トータルスタジオ フォセット」には対応を尋ねる電話が殺到した。新成人の居住地別に式典を4回開く新たな日程に合わせ、支度のスケジュールを再調整。顧客への連絡を順次進めている。
現時点では、キャンセルはあまりないという。ただ、就職などで出席できない人向けに、レンタル料だけで着付けや撮影をするサービスを急きょ始めた。
「きもののやしま」「キモノグラース」などを展開する「やしまグループ」(中区)は、振り袖の購入やレンタルなどの契約者全員に「お見舞い」として商品券1万円分を贈る。レンタル客で、当日の着用も撮影もしない場合は全額返金するなどの対応も決め、顧客の意向確認をしている。
今回の延期で盛夏に開催予定とした市町もあり、振り袖の着用を見送る動きもある。同グループは、あつらえた晴れ着を披露する機会を提供しようと、購入者の着付けやメークを無料で引き受ける「ハタチお出かけプラン」の提案を始めた。中須賀賢一社長は「心待ちにしていた本人や家族の気持ちを思うとやるせない。できる限りの対応をしたい」と話す。
県内では、呉市を除く22市町が式の延期を決定。呉市は18ある地区別に開催しており、一部の地区が中止や延期を公表している。(奥田美奈子)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
津田恒美記念館が「再登板」 広島、マツスタ近くでカフェに [中国地方のニュース] (3/6)
-
呉平谷線バイパス化、新工区着工 渋滞緩和など期待、10年後開通目指す [中国地方のニュース] (3/6)
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
駐輪場工事の足場が傾く 広島駅北口、強風影響か [中国地方のニュース] (3/6)
「ばかたれーっ!!」と人目を引く大きさで書かれたポスター広告が首都圏の主要駅に登場した。企画したのは広島県観光連盟。新型コロナウイルスの影響で旅行や帰省の自粛が叫ばれる中、帰りたくても帰れない県出身...
三次市は、新型コロナウイルスの影響で中止した市政懇談会の替わりに、福岡誠志市長がケーブルテレビ(CATV)を通じて市政の情報を発信する広報番組を作った。21〜27日に毎日2回放送するほか、動画投稿サ...
広島県北広島町の一般財団法人どんぐり財団は、運営する千代田運動公園(同町壬生)と豊平総合運動公園(同町都志見)に、子どもたちと作ったイルミネーションを設けた。25日まで。
山口県周防大島町の住民グループ「周防大島みかん応援隊」が20日、東日本大震災の被災地に特産のミカンを送った。2011年の震災直後から年2回続け、10年目の節目。周防大島の断水時には被災地から支援が届...
元日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)に2年連続で出場する福山市のJFEスチール競走部が21日、市役所を訪れ枝広直幹市長に健闘を誓った。前回の28位からさらなる飛躍を目指す。