地域ニュース
Tシャツ収益を鵜飼振興会に寄付 三次商議所青年部
2020/12/23 21:10
三次商工会議所青年部(三次市)は23日、新型コロナウイルスの影響で今シーズンを通して中止になった観光鵜(う)飼い事業を支援しようと、8月から売り出していたTシャツの収益10万円を、3人の鵜匠が所属する三次鵜飼伝統文化振興会に寄付した。
(ここまで 118文字/記事全文 364文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
白木中生徒が桜植樹20年 神ノ倉山、住民とともに計100本
広島市安佐北区白木町の白木中生徒が地元の神ノ倉山(かんのくらやま)=561メートル=に桜を植樹する活動が、ことしで20年目を迎えた。歴代の生徒が植えてきた桜は計約100本。山を管理する地元住民と連携...
-
松江で石敷き護岸跡発見 出雲国風土記に記載、古代「渡し場」の一部か
出雲国風土記(733年)で「朝酌渡(あさくみのわたり)」と記される渡し場があったとされる松江市朝酌町の大橋川北岸で、7〜8世紀の石敷き護岸跡が見つかった。島根県埋蔵文化財調査センターが23日、古代の...
-
生徒切り取る防府の魅力 商工高生が写真展
高校生の目線から防府市の魅力を伝えようと、防府商工高の生徒たちが市内で撮った写真の展示会が、同市戎町の市地域交流センターアスピラートで開かれている。市文化振興財団の主催で、27日まで。
-
市役所にコロナ募金箱 府中市の児童設置、協力を呼び掛け
府中明郷学園(府中市篠根町)の5年生が、市の新型コロナウイルス対策に役立ててもらおうと市役所に募金箱を設置した。感染予防を呼び掛けるポスターやメッセージ入りティッシュも作り、来庁者たちに協力を求めた...
-
STU動画で高校生を応援 呉PTA連「クリスマスプレゼント」
呉地区高校PTA連合会(呉市)がアイドルグループ「STU48」に出演依頼し、新型コロナウイルスの影響で沈みがちな地元の高校生たちに向けた応援動画を作った。各校で23日、保護者や教職員が動画サイトにア...