地域ニュース
河内小児童がそば打ち体験、種から育て収穫 東広島、自治組織が指導
2020/12/23 21:10
東広島市河内町の河内小の児童が23日、町内の河内保健福祉センターでそば打ち体験をした。2018年の西日本豪雨で被災した地域を盛り上げようと地元自治組織「you 愛 sun こうち」が企画した「河内花畑プロジェクト」の一環で、児童が種をまき、収穫したソバを使った。
会のメンバー10人がそばの打ち方などを指導。3、4年生21人が粉に水を加えて懸命にこねた後、丁寧に切った。ゆでたそばはその場で味わった。4年岡光里さん(10)は「もちもちしておいしい」と笑顔だった。
豪雨で大きな被害が出た同町では19年春から、自治組織と河内小中の児童生徒が中心となり、JR山陽線の車窓から見える中河内地区の休耕田を整備した畑で季節の植物を育てている。ソバは8月中旬に種まきし、11月上旬に収穫した。
河元利行会長(72)は「一緒に楽しく活動する中で、地域への愛着をより深めてもらえるとうれしい」と話していた。畑は春にかけてパンジーや菜の花が楽しめるという。(堅次亮平)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
旧神辺町と福山市の合併、1日で15年 川南エリア整備に道筋 [中国地方のニュース] (2/28)
広島市安佐北区白木町の白木中生徒が地元の神ノ倉山(かんのくらやま)=561メートル=に桜を植樹する活動が、ことしで20年目を迎えた。歴代の生徒が植えてきた桜は計約100本。山を管理する地元住民と連携...
出雲国風土記(733年)で「朝酌渡(あさくみのわたり)」と記される渡し場があったとされる松江市朝酌町の大橋川北岸で、7〜8世紀の石敷き護岸跡が見つかった。島根県埋蔵文化財調査センターが23日、古代の...
高校生の目線から防府市の魅力を伝えようと、防府商工高の生徒たちが市内で撮った写真の展示会が、同市戎町の市地域交流センターアスピラートで開かれている。市文化振興財団の主催で、27日まで。
府中明郷学園(府中市篠根町)の5年生が、市の新型コロナウイルス対策に役立ててもらおうと市役所に募金箱を設置した。感染予防を呼び掛けるポスターやメッセージ入りティッシュも作り、来庁者たちに協力を求めた...
呉地区高校PTA連合会(呉市)がアイドルグループ「STU48」に出演依頼し、新型コロナウイルスの影響で沈みがちな地元の高校生たちに向けた応援動画を作った。各校で23日、保護者や教職員が動画サイトにア...