地域ニュース
STU動画で高校生を応援 呉PTA連「クリスマスプレゼント」
2020/12/23 23:00
呉地区高校PTA連合会(呉市)がアイドルグループ「STU48」に出演依頼し、新型コロナウイルスの影響で沈みがちな地元の高校生たちに向けた応援動画を作った。各校で23日、保護者や教職員が動画サイトにアクセスできるQRコードを生徒に届けた。
24日午前0時から視聴できる設定の「クリスマスプレゼント」。呉市の広高では、PTA役員たちがサンタ姿で、QRコードの紙片とお菓子の入った袋を全校生徒に配った。
動画ではメンバーの瀧野由美子さん(23)たち数人ずつが交代で登場し、連合会に加盟する呉市内などの15校の名を1校ずつ挙げながら「皆さんの未来を応援しています」「夢を描き羽ばたいて」などと、元気よく笑顔で呼び掛けている。
今年はコロナ禍で文化祭や体育祭などの行事が相次ぎ中止になるなどした。企画を主導した三津田高PTAの岩本貴紀会長は「気持ちが明るくなるプレゼントになればうれしい」と話していた。(仁科裕成)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
安芸と呉昭和高、22年春募集停止 広島県教委、24年春廃校へ [中国地方のニュース] (1/15)
-
呉・東広島の飲食店、協力金対象外に嘆きも 「差が大きすぎる」「休めない」 [中国地方のニュース] (1/15)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
尾道ラーメン新潮流 「朱華園」去って1年、味やメニューで勝負 新機軸の店も台頭 [中国地方のニュース] (6/21)
広島市安佐北区白木町の白木中生徒が地元の神ノ倉山(かんのくらやま)=561メートル=に桜を植樹する活動が、ことしで20年目を迎えた。歴代の生徒が植えてきた桜は計約100本。山を管理する地元住民と連携...
出雲国風土記(733年)で「朝酌渡(あさくみのわたり)」と記される渡し場があったとされる松江市朝酌町の大橋川北岸で、7〜8世紀の石敷き護岸跡が見つかった。島根県埋蔵文化財調査センターが23日、古代の...
高校生の目線から防府市の魅力を伝えようと、防府商工高の生徒たちが市内で撮った写真の展示会が、同市戎町の市地域交流センターアスピラートで開かれている。市文化振興財団の主催で、27日まで。
府中明郷学園(府中市篠根町)の5年生が、市の新型コロナウイルス対策に役立ててもらおうと市役所に募金箱を設置した。感染予防を呼び掛けるポスターやメッセージ入りティッシュも作り、来庁者たちに協力を求めた...
呉地区高校PTA連合会(呉市)がアイドルグループ「STU48」に出演依頼し、新型コロナウイルスの影響で沈みがちな地元の高校生たちに向けた応援動画を作った。各校で23日、保護者や教職員が動画サイトにア...