広島県の感染者受け入れ 島根県方針、医療機関に4床確保
2020/12/26 9:08
島根県の丸山達也知事は25日、新型コロナウイルスの感染者が急増する広島県から軽症者の入院を受け入れる方針を明らかにした。島根県内の医療機関に4床を確保し、逼迫(ひっぱく)する隣県の医療体制を支援する。
丸山知事は会見で、県西部を中心に、普段の救急医療で距離の近い広島市内などの医療機関の協力を得ていると強調。「そうした医療機関が厳しい状況にある中、県内の対応に問題が生じない範囲で、できることをしたいと申し出た」と話した。対応を想定する医療機関名は非公表。広島県の要望に応じて受け入れる。
島根県内の25日午前10時時点の入院患者数は19人。現在確保する134床のうち病床使用率は14・2%にとどまる。一方、広島県内では、確保する397床のうち、24日午後8時時点の病床使用率は63・7%。自宅待機する陽性患者は725人に上る。
広島県の湯崎英彦知事は25日に開いた会見で「島根県からの申し出は、非常に心強い。現時点ですぐに搬送の予定はないが、患者の発生場所や、病床の逼迫状況を勘案してお願いしたい」と話していた。(三宅瞳、岡田浩平)
米軍岩国基地(山口県岩国市)は17日、基地関係者3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 【関連記事】米軍岩国基地で11人感染 15日行動歴・経路、公表せず 岩国基地コロナ急増、市議ら「情報開...
広島県福山市は17日、市内で新たに2人の新型コロナウイルス感染を発表した。80代男性が中等症、10代の男性は軽症という。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【関連記事】広島市...
山口県と下関市は17日、10〜90代の男女17人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。下関市8人、周南市3人、宇部市2人、岩国、山口、山陽小野田、長門の4市が各1人。 【グラフ】山口県の新型コロ...
島根県は17日、新たに出雲市の20代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。頭痛やけん怠感の症状があり、軽症という。 県によると、女性は12日に喉の違和感があり、15日に37度台の熱や頭痛も発...
広島県呉市は17日、市内で、児童と30〜80代の計5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、重症者はいないという。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【特集】...