山口県、27日は8人感染 新型コロナ 岩国市4人、下松市2人、周南市・下関市が各1人
2020/12/28 7:21
山口県は27日、新型コロナウイルスに8人が感染したと発表した。
うち4人は岩国市で30〜80代の男女。80代女性は介護施設入所者で、既に発表された介護職員男性と接触したとみられる。30代会社員男性は13日に広島市内に買い物に出掛けていた。残る2人は70代無職女性と40代パート女性。
周南市の30代自営業男性は感染が発表されている下松市の30代会社員男性の友人。下松市の50代男性2人と下関市の70代無職女性も感染が確認された。
【関連記事】
山口県、26日は13人感染 新型コロナ 下関市7人、岩国市5人、下松市1人
丸山達也知事の記者会見での主な発言は次の通り。 ■政府による新型コロナ支援の地域格差について 島根県のように飲食店などに営業時間の短縮を要請する必要がなかった地域でも間接的な影響が生じ、売り上げの大...
新型コロナウイルスへの政府や東京都の対応に問題があるとして、東京五輪・パラリンピックの開催に異を唱え、聖火リレーの中止検討を表明した島根県の丸山達也知事が25日、東京の永田町や霞が関を回り、表明への...
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が10都府県に出される中、国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国で始まった。中国地方では15校であり、文部科学省によると、1時間目の受験者は計1万9348人で、1...
通信制の広島県立西高(広島市中区)が、広島都市圏の定時制と通信制の公立学校再編に伴い、3月末で閉校する。1948年に鯉城(りじょう)高通信教育部として開校以来、多様な経歴や背景を持つ生徒を受け入れ、...
広島大は25日、同日に実施した2次試験前期日程の国語で出題ミスがあったと発表した。 ミスがあったのは片仮名で記された言葉を漢字にする1問。正答が問題冊子の中に記載されていた。この1問については受験者...