広島県内85人感染、2人死亡 27日の新型コロナ 10日間で千人増、累計3千人超える【動画】
広島県で27日、新たに85人の新型コロナウイルス感染が確認された。県内の感染確認は3004人となり、3月7日の初感染発表から累計3千人を超えた。この10日間で約1千人増えており、感染拡大に歯止めがかかっていない。広島、福山市は、それぞれ入院していた感染者各1人の死亡を発表。県内の死者は23人となった。
広島市の感染者は10歳未満〜90代の56人。70代の1人が中等症という。市は、市内の医療機関と高齢者施設の計2カ所で新たなクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
医療機関では、この日までに20〜60代の職員5人の感染が判明。22日から休診し、患者約80人のPCR検査を進めている。高齢者施設では60〜90代の職員や入所者、利用者の計10人が感染。市は接触者が特定できているとして、いずれも施設名を公表しないとしている。
福山市は4人。うち2人は国立病院機構福山医療センターの入院患者で、これまでに感染が確認されているのと同じ病棟。同センターのクラスター関連は計19人になった。
東広島市は20〜80代の9人で、うち7人が県内のオフィスビルのクラスター関連。呉市は50代の2人で、いずれも軽症という。この他の感染確認は、府中町7人▽三原市、尾道市、竹原市、府中市、廿日市市、安芸太田町、海田町各1人。
また県教委は、県西部の県立学校に通う安芸太田町の1人の感染を公表。広島市教委、府中町教委はそれぞれ、東区の市立中の生徒1人、府中中央小の児童1人が感染したと発表した。
【関連記事】
広島県、12月の感染者2千人超え 新型コロナ 26日は1人死亡、111人感染確認
広島県で感染最多141人 広島市98人、市商高でクラスター 新型コロナ
広島県、24日は98人感染 新型コロナ、1人が死亡 広島市、自宅待機が600人
広島県・市、年末年始の診療体制整備 舟入市民病院に代わり他の医療機関が内科担う
大学入試センター試験の後継として初めて実施される大学入学共通テストが16日、全国の会場で始まった。新型コロナウイルスの流行で11都府県に緊急事態宣言が出される中、本格的な入試シーズンが幕開け。17日...
広島県は16日夜、新型コロナウイルス対策で広島市を国の緊急事態宣言に準じる地域とする対応について「現時点で準じる地域に該当するとは判断できない」と政府から伝えられたと明らかにした。14日に政府との調...
空想的な絵本や幻想的な風景画で親しまれた島根県津和野町出身の画家、安野光雅(あんの・みつまさ)さんが昨年12月24日、肝硬変のため死去していたことが16日分かった。94歳。葬儀は家族で行った。【動画...
広島県は18日から再延長期間に入る新型コロナウイルスの集中対策で、広島市の全ての飲食店に営業時間の短縮を要請する。県全域でも外出機会を半減させ出勤者を7割減らすよう、県民や事業者へ求める。理解と協力...
想像力にあふれ、多彩な才能を花開かせた画家人生だった。島根県津和野町出身で、昨年12月24日に94歳で亡くなっていた安野光雅さん。遊び心でいっぱいの不思議な絵本、淡い色調の優しい水彩画が人々を魅了し...