地域ニュース
馬洗川の内水氾濫に備え 三次市21年度、市民ホール隣に雨水貯留池着工
2020/12/28 13:58
三次市は2021年度、西日本豪雨(18年7月)で馬洗川の支流があふれる内水被害があった畠敷町と三次町願万地地区の浸水対策を本格化させる。洪水時に雨水貯留池となる駐車場の整備を市民ホールきりり(三次町)の東隣で始めるほか、浸水が懸念される地盤が低い場所に住宅を新築する場合に建物の高床化やかさ上げを義務付ける条例の施行を目指す。
(ここまで 164文字/記事全文 710文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
コロナ克服、花文字でも 三次市吉舎町敷地地区住民ら丹精の葉ボタン750株
三次市吉舎町敷地の住民が、地区内の吉舎農山村広場に葉ボタンを並べ、花文字で「まけるなコロナに21」と新年へのエールを送っている。敷地自治振興会の呼び掛けで作り、1月10日午前まで飾っている。
-
-
-
戻れコウノトリ、人工湿地に巣箱 三次市三良坂の灰塚ダム管理支所が設置
コウノトリよ、帰ってこい―。国土交通省三次河川国道事務所灰塚ダム管理支所(三次市三良坂町仁賀)は、同ダム上流域の人工湿地「知和ウェットランド」にコウノトリの巣となる木箱を設置した。周辺でのコウノトリ...
-
官公庁、静かな仕事納め 広島県や広島市
官公庁は28日、仕事納めとなった。新型コロナウイルス対策で分散勤務や休みの取得を進めている広島県や広島市では、各庁舎への出勤者が通常より少なく、静かな締めくくりとなった。 県は年末年始の人の流れを分...
-
全テナント撤退の尾道駅 最後の土産店も終了 [中国地方のニュース] (1/11)
-
ニホンリス、庄原で確認 広島県内で「絶滅」、死骸見つかる [中国地方のニュース] (1/19)
-
尾道ラーメン新潮流 「朱華園」去って1年、味やメニューで勝負 新機軸の店も台頭 [中国地方のニュース] (6/21)
-
80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本 [中国地方のニュース] (1/19)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)