地域ニュース
しまなみ海道の貸自転車再開へ 19日の自粛緩和受け(2020年6月17日掲載)
2020/12/28 14:53
新型コロナウイルスの影響で休止していた、尾道市と愛媛県今治市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道のレンタサイクル事業が19日から再開されることになった。国が観光振興の自粛要請を同日に緩和するのに合わせ、両市と事業者が16日決めた。
レンタサイクルは両市に13のターミナルがあり、自転車を途中地点でも返却できるのが特徴。4月14日に休止後、県をまたぐ観光振興は国が6月18日まで自粛を求めたのに伴い、再開日は未定となっていた。
5月中旬に松山市の病院で集団感染が発生したが、広島、愛媛両県とも同月末から再陽性を除く感染者は確認されていない。当初は週末を避け22日以降に再開する案もあったが、感染状況が落ち着いており、両県の意向も踏まえ判断した。
尾道市内の事業を担う官民組織しまなみジャパンは、利用者にマスク着用や手指の消毒を呼び掛ける。自転車のサドルやハンドル消毒なども徹底する。
6月中の予約は現時点でわずか5件。山本淳事務局長は「利用の急回復は難しいが、『3密』を避けた観光としてサイクリングは注目されるはず。車間距離を取りながら、しまなみを楽しんでもらいたい」と話している。(田中謙太郎)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...