山陰のJR線、31日は終日運休 米子支社管内
2020/12/30 15:09
JR西日本米子支社は30日午前10時、山陰地方での計画運休を強風のため前倒しし、山陰線の出雲市―益田間で運転の取りやめを始めた。今後、大雪が見込まれるため、31日は始発から終日、同支社管内のすべての路線で運転を取りやめると発表した。
山陰線では、鳥取―米子間でも前倒しし、同日午後3時半から順次、取りやめる。このほか、木次線は計画通りで、出雲横田―備後落合間を同午前10時半から、宍道―出雲横田間は同午前11時から順次、取りやめた。
特急も予定通りで、岡山―出雲市を結ぶ「やくも」は、同正午以降から順次、取りやめる。
また石見交通は31日と来年1月1日の両日、益田、浜田、大田市と、広島市を結ぶ高速バスをそれぞれ全便運休すると発表した。津和野町と大阪を結ぶ高速バスも全便運休する。
道路では、江津市が30日午後3時から、海岸沿いの市道江津敬川海岸線(産業道路)の和木町―都野津町間約1キロを通行止めにすると発表した。高波で浸食による路肩崩落の恐れがあるため。
国土交通省三次河川国道事務所によると、中国横断自動車道尾道松江線で30日午前11時、口和インターチェンジ(IC、三次市)―三刀屋木次IC(雲南市)の上下線で冬用タイヤ規制を始めた。今後、除雪が間に合わない状態になれば通行止めになる可能性があるという。
松江地方気象台によると、冬型の気圧配置が強まる影響で、島根県内では30日午後5時ごろから31日にかけて大雪になる恐れがあるという。
広島市は3日、新たに70代1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また、市内の介護事業所でクラスター(感染者集団)が発生したと公表。1日まで職員1人と利用者4人の計5人の感染を確認した。 【関...
2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、公選法違反罪に問われている元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=について、東京地検は3日、保釈を認める東京地裁の決定を不服として抗告した...
2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、公選法違反罪に問われている元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=について、東京地裁は3日、保釈を認める決定をした。保釈保証金は5千万円で...
衆院議員の河井克行被告(57)=公選法違反罪で公判中=の妻案里元参院議員(47)=有罪確定=が初当選した2019年7月の参院選広島選挙区で、法定上限の2倍の報酬を車上運動員に支払ったとして同法違反(...
広島県議会が初の政治倫理審査会を設け、参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で現金を受け取ったとされる県議13人の「政治とカネ」の問題に向き合う意義は大きい。失った県民の信頼回復へ、審査会を通じた自浄...