地域ニュース
観光客「歓迎」、住民の67% 竹原の町並み保存地区
2020/12/31 7:57
国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されている竹原市本町の町並み保存地区の対象エリア拡大に向け、市教委などが行った住民アンケートの速報値で、観光客の来訪について「歓迎する」が7割近くを占めた。一帯は基本的に住宅地だが、市教委は「町並みを生かした観光振興を、多くの人が前向きに受け止めていると確認できた」としている。
(ここまで 163文字/記事全文 518文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
-
被爆の証人、守る責任 原爆ドームの世界遺産登録25年
広島の二つの世界文化遺産が節目の年を迎えた。原爆ドーム(広島市中区)と厳島神社(廿日市市宮島町)はことし、登録から25年。その歴史と平和の重みを子どもや孫の世代に引き継ぐため、ともに、修復工事が進む...
-
刻む営み、次世代へ 中国地方の世界遺産
私たち人類の歩みを刻み、未来への指針となる世界文化遺産。中国地方関連は、歴史的な海上社殿の「厳島神社(廿日市市)」と、被爆建物の「原爆ドーム(広島市中区)」、世界に流通した銀の産出拠点だった「石見銀...
-
「密」避け平穏な一年に 中国地方で初詣
中国地方の寺や神社では大みそかの31日から、参拝者が訪れた。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、人影はまばらで寂しい初詣の風景となった。 広島市中区の広島護国神社では感染防止対策のため、入り口を東側...
-
野生の輝き、もっと 広島市安佐動物公園、進化続け50年
広島市北部の山麓に広がる市安佐動物公園(安佐北区)は2021年、開園から50年を迎える。多様な動物と触れ合える憩いの場としてこれまで約2400万人をいざなった。同園はさらなる魅力アップに向け、開園以...
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)
-
中国地方の避難者1397人 東日本大震災10年、8年連続減 [中国地方のニュース] (3/1)
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
負傷しながら救護に尽力、被爆神父の歩み紹介 広島平和祈念館 [中国地方のニュース] (3/1)