地域ニュース
「新型コロナの課題、反転攻勢のベースに」 自治体仕事始め 動画で訓示
官公庁の仕事始めとなった4日、中国地方5県の自治体のトップは、職員に訓示して2021年のスタートを切った。新型コロナウイルス感染拡大防止と社会経済活動の両立を強調。新型コロナ対策として訓示を動画配信したり、「仕事始め式」を中止したりする自治体が目立った。
広島県は、湯崎英彦知事の年頭あいさつの動画を職員向けに配信。湯崎知事は「新型コロナで浮き彫りになった課題についてしっかりと考えて積極反転攻勢のベースにし、県民起点、現場主義、成果志向を徹底してほしい」と呼び掛けた。県は15日までを年末年始休暇・テレワーク推進週間としており、この日勤務している職員は通常より少なかった。
広島市は事務始め式をやめ、松井一実市長が庁内LANでメッセージを発信。感染防止と経済活動の両立に引き続き取り組むとした上で「最も市民の利益にかなうものは何かという視点で施策の立案や実施を」と促した。22日発効の核兵器禁止条約を巡っては、若い世代を巻き込んだ施策を進めるなどと強調した。
「新型コロナの危機から生まれた変化を成長につなげよう」と動画で呼び掛けたのは山口県の村岡嗣政知事。具体的な取り組みとして、最新技術で社会課題の解決を図るデジタルトランスフォーメーション(DX)と、時間や場所にとらわれない「働き方の新しいスタイル」の推進、危機管理の徹底の3点を挙げた。
岡山県の伊原木隆太知事も動画で「コロナを抑え込む1年とし、コロナ後を考えた仕事の準備を」と求めた。岡山市の大森雅夫市長は、職員向け電子掲示板に訓示を掲載し「市民生活に大きな影響が生じている時だからこそ、市役所の基本に立ち返って仕事に取り組んでほしい」と訴えた。
島根県も職員に休暇の分散取得を勧めており、仕事始め式は12日に開く。鳥取県も同日に変更した。
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)
菅義偉首相が新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な首都圏1都3県への緊急事態宣言発令の検討に入ると表明したのを受け、新規感染者数が高止まりしている広島市で4日、市民たちから地域経済へのさらなる打撃を懸...
戦後日本を代表する作家の一人、井上ひさしさん(1934〜2010年)が原爆の惨禍を見つめた戯曲でヒロシマ3部作の創作過程が浮かび上がる自筆資料があった。ゆかりの仙台市の仙台文学館が所蔵する。構想メモ...
福山市は4日、昨年8月に閉店した市所有の旧福山そごうの大型複合商業施設「エフピコRiM(リム)」について、2022年4月から運営する新たな事業者の公募を締め切った。応募した事業者があったため、20日...
広島市中区の京橋川右岸のオープンカフェ事業で、国や広島県、市でつくる水の都ひろしま推進協議会は、2021年度から10年間、河岸の緑地でカフェなどを営んでもらう3事業者を選んだ。1店舗が新規出店し、既...
あなたは今、何に夢中ですか―。新型コロナウイルスの感染拡大で生活が一変した中、暮らしに潤いを与える新たな趣味を見つけた人も多いはず。楽器や料理、手芸…。「こんな時こそ」。逆転の発想で楽しむ人を訪ねた...