地域ニュース
ナベヅルの里、営み脈々 周南市八代
本州唯一のナベヅルの越冬地として知られる周南市東部の八代盆地。80年前に300羽を超えた飛来数は近年10羽前後に落ち込むが、ツルを保護する活動の歴史は国内で最も古く、世代を超えた取り組みが脈々と続く。地域にはツルの保護に向け観察、学習できる施設があり、毎年、山口県内外からたくさんの見学者が訪れる。(山本真帆)
▽明治から保護 近年移送も
ナベヅルが八代盆地に集まるようになったのは明治期の初頭ごろとされる。全国で食用や衣料用にツルが乱獲される中、八代盆地では住民同士が捕獲禁止を申し合わせ、県令で捕獲禁止、禁猟区の指定を受ける成果を上げた。
周南市教委によると、記録が残る最多の飛来数は1940年の355羽。以降、70年代後半までほぼ100羽を超えていたが、78年以降は急激に減少し2006年に初めて10羽を切った。危機感を持った市は同年、ツルの国内最大の越冬地、鹿児島県出水市から保護ツルの移送事業を始め、これまでに20羽が放鳥されている。
八代が特別天然記念物「八代のツルおよびその渡来地」に指定されたのは55年。63年にはツルの行動を見守る監視員を置く周南市野鶴(やかく)監視所が開設され、その後にできた鶴いこいの里交流センターとともに、全国に八代のツル情報を発信する拠点となっている。
▽情報発信や供養 拠点の3施設
■周南市野鶴監視所
ナベヅルが飛来する時季(10〜3月)に開く見学施設。監視員3人が交代で毎日、保護区の田んぼにツルが降り立ち、ねぐらに帰るまで一日の動きを見守る。モニターにツルの様子をリアルタイムで映すほか、過去の飛来写真などで歴史をたどれる。
■市鶴いこいの里交流センター
1994年開館。1階の展示室にはナベヅルの生態や八代との関わりなどを紹介するパネルが並ぶ。他県の小中学生や見学者が立ち寄り、保護活動への理解を深める学習拠点となっている。市民センターの役割も兼ね、会議室や調理室、そばには運動場もある。
■鶴の墓
1887年、住民の陳情運動により、ツル捕獲禁止の県令が出されたのを機に、狩猟で死んだり、傷ついたりしたツルを祭るために建てられた。住民団体が主催する慰霊祭は約30年以上続き、ツルの冥福と越冬中の無事を祈る行事として地域に根付いている。
■体長100センチ 飛来に20〜40日
体長は約100センチ。灰黒色の体で首から上は白、赤い頭頂が特徴の渡り鳥。繁殖地であるシベリアから約20〜40日かけて八代盆地にやって来る。例年、第1陣は10月下旬ごろに飛来する。毎朝、山あいのねぐらから市野鶴監視所周辺の田んぼにある餌場に移動。麦や川辺のドジョウなどをついばみ、成鳥が幼鳥を育てる様子が観察されている。3月下旬ごろに北帰行を始める。
▽児童のナベヅル日記、ほのぼのタッチ…
(ここまで 1159文字/記事全文 2370文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
原爆手記刊行、75年間で6194冊 家族・市民、聞き書き担う
広島・長崎の体験を書いた「原爆手記」の刊行が、2020年末までの被爆75年間で6194冊に上ることが分かった。年代別では、生存被爆者が約37万〜35万人を数えた1980年代が1402冊と最多で、10...
-
同じ授業、街で山で島で 広島県立高「遠隔教育」21年度導入へ検討
広島県教委は、高校同士をインターネットで結んで授業をする「遠隔教育」について、2021年度の導入に向けた検討を始めた。県内には1学年1学級程度の小規模校が中山間地域や島に点在し、生徒数の減少や教員不...
-
「仮住まい」なお2134人 西日本豪雨2年半で広島・岡山・愛媛
2018年7月の西日本豪雨で各地に甚大な被害が出てから6日で2年半になる。被害の大きかった広島、岡山、愛媛の3県で計934世帯の2134人が、いまだに仮設住宅などでの「仮住まい」を続ける。被災者の仮...
-
コロナに負けぬ一年に 広島県内公立小中、冬休み明け授業再開
広島県内の多くの公立小中学校で5日、冬休みが明けた。新型コロナウイルスの感染拡大による昨春の臨時休校を補うため、例年より数日前倒しして学校生活を再開した。
-
酒造協会互礼会「前に進む年に」 東広島
東広島市の酒造会社8社でつくる西条酒造協会は5日、市内で新年互礼会を開いた。例年は100人ほどが出席するが、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される今年は規模を縮小。加盟社や行政の関係者たち約20人...
-
費用対効果、手引沿わず 広島駅南口広場再整備、市が維持費を除外 [中国地方のニュース] (3/8)
-
世羅の企業、動画で紹介 町など制作着々 [中国地方のニュース] (3/8)
-
広島県警が防犯スマホアプリ 21年度開発方針、情報を迅速発信 [中国地方のニュース] (3/8)
-
【バスケットボール】選手さろん特別編 広島ドラゴンフライズ・フライガールズ SANA [地域スポーツ] (1/28)
-
【女子サッカー】チーム名「レジーナ」に決定 WEリーグ参入のJ1広島 [地域スポーツ] (3/8)