地域ニュース
商売繁盛を願って神事 尾道の住吉神社、海産物初市は中止
2021/1/5 21:15
尾道市の卸売り、海産物加工の35業者でつくる尾道浜問屋協同組合は5日、同市土堂の住吉神社で商売繁盛などを願う神事を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、恒例の初市は中止した。
(ここまで 93文字/記事全文 330文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
原爆手記刊行、75年間で6194冊 家族・市民、聞き書き担う
広島・長崎の体験を書いた「原爆手記」の刊行が、2020年末までの被爆75年間で6194冊に上ることが分かった。年代別では、生存被爆者が約37万〜35万人を数えた1980年代が1402冊と最多で、10...
-
同じ授業、街で山で島で 広島県立高「遠隔教育」21年度導入へ検討
広島県教委は、高校同士をインターネットで結んで授業をする「遠隔教育」について、2021年度の導入に向けた検討を始めた。県内には1学年1学級程度の小規模校が中山間地域や島に点在し、生徒数の減少や教員不...
-
「仮住まい」なお2134人 西日本豪雨2年半で広島・岡山・愛媛
2018年7月の西日本豪雨で各地に甚大な被害が出てから6日で2年半になる。被害の大きかった広島、岡山、愛媛の3県で計934世帯の2134人が、いまだに仮設住宅などでの「仮住まい」を続ける。被災者の仮...
-
コロナに負けぬ一年に 広島県内公立小中、冬休み明け授業再開
広島県内の多くの公立小中学校で5日、冬休みが明けた。新型コロナウイルスの感染拡大による昨春の臨時休校を補うため、例年より数日前倒しして学校生活を再開した。
-
酒造協会互礼会「前に進む年に」 東広島
東広島市の酒造会社8社でつくる西条酒造協会は5日、市内で新年互礼会を開いた。例年は100人ほどが出席するが、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される今年は規模を縮小。加盟社や行政の関係者たち約20人...