広島県「ステージ4」、病床使用50%超す 新型コロナ患者向け、東京など8都府県も
2021/1/5 22:47
厚生労働省は5日、新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(昨年12月30日時点)を公表した。政府の対策分科会がステージ3(感染急増)の指標とする「確保病床の25%以上」は28都道府県となった。そのうち群馬、埼玉、東京、愛知、滋賀、大阪、兵庫、奈良、広島の9都府県は感染ピーク時の想定病床数などを基にした別の指標で使用率が50%を超え、ステージ4(爆発的感染拡大)の目安に達した。
無症状や軽症の感染者増加を背景に、12月30日時点の自宅療養者は前週より3559人増え、1万3083人となった。政府が緊急事態宣言の発令を検討する東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県以外でも、医療現場に大きな負荷がかかっている。
病床使用率を1週間前の昨年12月23日時点と比べると、滋賀、長崎の2県がステージ3に、埼玉、滋賀、奈良、広島がステージ4に加わった。一方、ステージ4だった北海道は51・1%から45・1%に、高知は59・5%から43・0%に改善した。
33都府県で前週より確保病床使用率が上昇。東京は重症者用病床の使用率が75・8%となり、空きベッドが失われつつある。
厚労省は都道府県からの集計を基に、病床使用率を原則毎週公表。確保病床には看護師の手配などに時間がかかり、すぐ使えないベッドも含まれる。実際はさらに逼迫(ひっぱく)している場合もある。
JR西日本広島支社は28日午後6時45分、倒木を撤去するため見合わせていた山陽線の白市―三原間上下線の運転を再開した。 ◇ 28日午後3時55分ごろ、JR山陽線の河内―本郷間で、下関発大阪行き...
広島県で28日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市の50代と福山市の30代で、両市での感染確認はいずれも2日ぶり。2人とも軽症という。県内の新規感染者の発表は12日連続で10人を...
岡山県では28日、5人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市4人、瀬戸内市1人。県内の感染確認は2483人となった。
山口県で28日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認された。下松市の40代男性と下関市の20代男性。 【グラフ】山口県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【特集】新型コロナウイルスNEWS...
広島県福山市は28日、市内で新型コロナウイルスの感染者1人が確認されたと発表した。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況