鳥取県米子でクラスター 新型コロナ、福祉施設の職員と利用者14人感染
2021/1/6 18:37
鳥取県は6日、米子市の社会福祉施設「鳥取ふれあい共生ホーム 照陽(てるひ)の家」で、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと認定した。4〜6日、職員7人と高齢者向けサービスの利用者7人の計14人が検査で陽性となった。同じ会社が運営する隣接の保育園の職員1人の感染も確認された。
感染が判明した職員は保育園を含め、10〜60代の男女7人と、年齢・性別非公表の1人。利用者はデイサービスや訪問、宿泊のケアを受けた70〜90代の男女5人と年代非公表の女性2人。重症者はいないという。他の職員17人と利用者17人は検査で陰性。県は残る利用者1人の検査を進めている。
県内でのクラスター発生は5件目で、高齢者施設では初めて。6日の対策本部会議で平井伸治知事は「早期の入院加療と、ローラー的な検査を行い、早期に終息させたい」と強調。専門家による現地調査の結果を、県内の同様の施設の対策強化につなげる方針も示した。
県内では昨年12月下旬以降、境港市の飲食店2店、倉吉市の保育園を含むクラスター4件が相次いで発生し、感染者数が急増。6日午前には1日当たり最多の11人の感染が発表された。これまでの県内の149人のうち、12月25日以降の確認が70人を占めている。(小畑浩)
【関連記事】
核兵器禁止条約が22日、批准国それぞれの現地時間午前0時に発効した。核兵器の開発や使用を全面禁止する国際条約が効力を持つ一方、核保有国や米国の「核の傘」に依存する日本政府は参加しないまま、この日を迎...
江田島市発注の指定ごみ袋の指名競争入札を巡り、応札業者が事前に調整して落札業者を決めたとして、藤本哲智(てつとし)呉市議(65)ら複数人が談合罪で略式起訴され、罰金の略式命令を受けていたことが21日...
広島県を地盤とする野党の国会議員は21日、公選法違反罪で有罪判決を受けた河井案里被告(参院広島)に対し、「一刻も早く議員辞職するべきだ」と要求し、与党議員も地元有権者に説明責任を果たしていない姿勢を...
▽日本はオブザーバーに 検証具体化で貢献を
広島県で21日、新たに29人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市11人、福山市8人、府中町4人、呉市3人など。また広島市と呉市は、医療機関に入院していた各1人、計2人が20日に死亡したと発表...