中国地方、厳しい冷え込み続く 島根や広島県北で積雪、なお警戒必要【動画】
この冬一番の強い寒気が流れ込んだ影響で島根県内は8日、厳しい寒さに見舞われ、雪も降り続けている。松江市内では同日午前までに4人が転倒するなどして負傷。スリップ事故も100件以上と多発しており、島根県警は注意を呼び掛けている。
松江市消防本部によると、8日午前8時50分ごろ、同市向島町で30代男性が雪による影響で転倒し、入院を伴う中等症のけがを負ったという。7日にも市内の30代女性と40代男性が入院を伴う中等症、60代男性も転倒し軽症だった。県警交通企画課は、7日午前9時から8日同9時までの間、県内で112件のスリップ事故が発生したと発表。松江市内では人身事故が1件あった。同課は路面が凍結している可能性が引き続き高いとして「運転時には、スピードを落として車間距離を十分にとって運転してほしい」と事故防止を呼び掛けた。
松江地方気象台によると、午後4時現在の気温は浜田市で氷点下1・9度、松江市で同3・2度と、この日1度も0度に達していない状況が続いている。積雪は午後3時現在で奥出雲町横田85センチ▽飯南町赤名72センチ▽邑南町瑞穂48センチ▽松江市松江12センチ―。引き続き9日にかけて積雪に注意が必要な状況という。
交通への影響は、中国やまなみ街道松江自動車道の三次東ジャンクション(JCT)―三刀屋木次インターチェンジ(IC)間は引き続き通行止めの状態。再開の見通しは立っていない。県内と広島や大阪などを結ぶ高速バスを運行する石見交通(益田市)と一畑バス(松江市)の全便が運休。萩・石見空港(益田市)も全便の欠航が決まっている。
JR西日本米子支社管内では木次線の木次(雲南市)―備後落合(庄原市)間の終日運休を除き、山陰線などは始発から運転している。(高橋良輔)
▽庄原市高野は氷点下8・7度に
広島県北部も8日朝、広い範囲で雪が積もった。三次市中心部の積雪は約15センチ。店舗や住宅の前で市民が雪かきに追われた。気象庁によると、8日午前9時現在の最低気温は三次市氷点下5・8度▽庄原市氷点下7・2度。1メートルを超える積雪となった庄原市高野は氷点下8・7度と今冬最低となった。
JR西日本広島支社によると、芸備線は備後落合(庄原市)―三次間で8日始発から運転を見合わせており、同日午後の運転再開を目指している。
▽積雪や凍結注意なお呼び掛け
広島地方気象台は8日、強い冬型の気圧配置に伴って中国地方では9日にかけて大雪となるとして、積雪や路面凍結による交通障害に十分注意するよう呼び掛けた。10日ごろにかけて気温が平年よりかなり低くなる見込みで、水道管の凍結にも注意が必要だ。
広島、下関両地方気象台によると、8日午前5時現在の積雪は、庄原市高野101センチ▽広島県北広島町八幡90センチ▽同町大朝53センチ▽萩市4センチ▽山口市前町4センチ▽真庭市上長田53センチ―など。
9日午前6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、山陽の山地50センチ、平地30センチ、山陰の山地70センチ、平地40センチ、山口県の山地20センチ、平地10センチ。
【関連記事】
6日午後4時40分ごろ、「呉市の倉橋島から出航したプレジャーボートが帰ってこない」と、乗っていた男性2人の知人から118番があった。呉海上保安部などが行方を捜したところ、同6時10分ごろ、呉市の鹿島...
2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件に端を発した参院広島選挙区の再選挙は、8日で告示まで1カ月となる。投開票は4月25日。公選法違反罪で当選無効になった河井案里元参院議員が所属してい...
競馬関係者らの月々の収入は、新型コロナウイルス禍の前から担当する馬の「強さ」や「運」によって浮き沈みがあった。そこに目を付けた大阪市の男性税理士。申請時に新型コロナの影響を証明する必要もなく、1億8...
日本中央競馬会(JRA)は6日、騎手13人や調教師、調教助手など計165人が新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を受給し、うち163人の計約1億8700万円分が不適切だったとして、返還済みか手続...
岡山県では6日、9人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市が8人、井原市が1人。