地域ニュース
コロナ収束願い大書 広島市中区で「新春ウルトラ書きぞめ」
2021/1/9 21:30
日本一大きな熊野筆で大書する「新春ウルトラ書きぞめ」が9日、広島市中区の基町クレドふれあい広場であった。南区の書家、北谷翠峰(すいほう)さん(64)たちが、136畳分(約15メートル四方)の絹の布に向かって迫力あるパフォーマンスを披露した。
弟子2人と交代で「寿且昌」と1文字ずつ書き上げた。長寿で栄えることを意味する言葉で、新型コロナウイルス収束への願いを込めたという。最後に登場した北谷さんは長さ1・8メートル、重さ20キロの筆を使った。墨を含むと約40キロになるが、豪快な筆運びで魅了した。
感染防止のため、掛け声を送れない代わりに観客は盛んに拍手をしていた。母親と見守った東区の牛田中3年高橋煌祐(こうすけ)さん(15)は「力強い文字に元気をもらった」と喜んでいた。
ウルトラ書きぞめは2002年に始まり20回目。北谷さんは「コロナを吹き飛ばす勢いで書いた。力強く前進し笑顔あふれる年になってほしい」と願っていた。(佐伯春花)
【関連記事】
広島県内で63人感染、累計4千人超す 広島市で1人死亡、9日新型コロナ
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
津田恒美記念館が「再登板」 広島、マツスタ近くでカフェに [中国地方のニュース] (3/6)
-
呉平谷線バイパス化、新工区着工 渋滞緩和など期待、10年後開通目指す [中国地方のニュース] (3/6)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
駐輪場工事の足場が傾く 広島駅北口、強風影響か [中国地方のニュース] (3/6)
-
不適切業務、相次ぎ指摘 JFしまねに県が業務改善命令方針 [中国地方のニュース] (3/6)
学習塾運営のAICエデュケーション(広島市中区)と5コーポレーション(南区)の2社が8日、広島県教委に携帯用のアルコール消毒剤1万個を寄贈した。県教委は高校入試の会場や学校で受験生たちに配り、新型コ...
光市観光協会は8日、同市束荷の束荷神社で、近くの伊藤公資料館前のイチョウの葉を使った「開運イチョウカード」の開運祈願をした。地元出身の初代首相伊藤博文の生誕年に合わせて1841枚を用意。11日から同...
今秋、広島市中区の原爆ドーム付近に仮設の能舞台を施し「爆心地鎮魂薪能」を上演する構想が進んでいる。原爆ドームの前身、広島県産業奨励館の東隣に生家があった田辺雅章さん(83)が企画し、実行委員会を結成...
全国知事会が9日開いた新型コロナウイルス対策本部のオンライン会合に、中国地方5県の知事が参加した。広島県の湯崎英彦知事は、営業時間の短縮要請に応じた飲食店を支える協力金に加えて、幅広い業種を支援する...
竹原市が受験生を応援するため市内で無料配布している「マンホールお守り」が好評だ。マンホールのふたのデザインを転用したカードに「落ちない」御利益への期待を込める。昨年11月に用意した計200枚は1週間...