地域ニュース
広島大 3人の卒業式 代表者だけ出席 新型コロナ(2020年3月24日掲載)
2021/1/10 13:03
広島大は23日、東広島キャンパス(東広島市)のサタケメモリアルホールで卒業式を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため規模を縮小し、卒業生・修了生は代表者3人だけが出席した。時間も例年の半分の約30分に短縮した。
学部生代表の工学部の山本裕貴さん(22)、修士課程代表の医歯薬保健学研究科の大上皓之さん(24)、博士課程代表の文学研究科の余佳城さん(30)の3人が、それぞれ越智光夫学長から学位記を受け取った。謝辞や送辞は見送られた。
越智学長は式辞で「これから歩む人生で嵐に遭遇しても、自ら問い続け考え続けることで壁を乗り越えていけると確信している」と述べた。大上さんは「仲間が周りにいないのは寂しいけど縮小は正しい判断。大学での出会いを大切に社会で活躍したい」と話した。
同大によると、今年巣立ったのは学部、大学院の計3671人。式典に出られなかった卒業生たちには、学部や研究科ごとに学位記を授与した。式の模様は動画サイトで配信した。
同大はこの日、新年度の授業を予定通り4月8日から始めると発表した。感染拡大を防ぐため、授業は履修人数に対して広い教室を使ったり、教室を分けて遠隔授業でつないだりする。ただ、新型コロナの感染拡大の状況によっては変更する場合もあるという。(長久豪佑、堅次亮平)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...