地域ニュース
オリーブの収穫減8・2トン 20年の江田島、作業体験は人気
2021/1/12 15:58
江田島市が市内で産地形成を進めるオリーブ果実の2020年収穫量は8・2トンで、前年より1・6トン減った。一方、生産者の作業を手伝う収穫体験は人気が高まっており、島に人を呼び込む観光資源として定着しつつある。
(ここまで 104文字/記事全文 482文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
大寒卵食べて運気アップ 広島県世羅町の事業者、PR強化
二十四節気の大寒(1月20日)に採れ、健康運や金運を上げる縁起物とされる鶏卵「大寒卵」を味わってもらおうと、養鶏が盛んな広島県世羅町の事業者がPRを強化している。
-
福山にKFC×ピザハット複合店 広島県内初、21年春開業
外食業のTANABEグローバルキッチン(広島市東区)は4月下旬、福山市御門町の旧中国新聞備後本社ビル跡地に、ケンタッキーフライドチキン(KFC)とピザハットの複合店をオープンする。 店舗は木造平屋約...
-
広島2団体、「水の里」旅コンで最優秀 広島市佐伯区のNPOと比治山大生、自然・食の豊かさ伝える
水の資源を生かした旅の企画を提案する国土交通省主催の「水の里の旅コンテスト2020」で、NPO法人湯来観光地域づくり公社(広島市佐伯区)が一般部門で、比治山大(東区)観光振興ゼミが学生部門でそれぞれ...
-
コイ食文化継承へ交流拠点づくり 島根県邑南の河野さん、21年春開設へ
島根県邑南町下口羽でコイを養殖する自営業河野光也さん(56)が、養殖場の隣に簡易宿泊所や貸しスペースを備えた地域の拠点づくりに励んでいる。DIY(日曜大工)のワークショップを開いて参加者と共に空き家...
-
戸坂中3年生の大作、地域に披露 浮世絵モチーフのちぎり絵
戸坂中(広島市東区)の3年生約180人が浮世絵をモチーフに作ったちぎり絵の展示が12日、近くの広島銀行戸坂支店のロビーで始まった。2期に分け、計5作品を2月19日まで披露する。
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
旧神辺町と福山市の合併、1日で15年 川南エリア整備に道筋 [中国地方のニュース] (2/28)