新型コロナ専従部署を14日新設 広島県、組織一元化し迅速対応
2021/1/13 10:50
新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、広島県が発生対応や予防対策を担う専従部署を新設する方針を固めたことが12日、分かった。14日付で組織を再編して約30人態勢とし、担当の部長級ポストを設ける。複数の課にまたがる新型コロナ対策を一元化し、素早い対応につなげる。
複数の関係者によると、専従部署は健康福祉局内に設ける。健康対策課など各課の関連業務をまとめ、PCR検査の促進や感染者の入院先の調整、ワクチン接種の準備などを担う。
関連する14日付の人事異動も内定した。部長級の「総括官(健康危機管理担当)」に国民健康保険課の平中純課長を、専従部署に置く「新型コロナウイルス感染症対策担当課長」に健康福祉局の渡部滋経営企画監を起用する。
また、新型コロナの発生対応や症例分析に当たっている県感染症・疾病管理センターを17日、現在の南区から中区の本庁舎に移す。新設部署との連携を強めるのが狙いという。
県内では昨年3月以降、中国地方5県で最多となる4千人超の新型コロナ感染者が発生した。県は健康福祉局の業務が増えているとして、各部署で分担したり、増員したりして対応している。(樋口浩二)
【関連記事】
▽自分の問題と実感して 若い声で政治に問う 私たちが働き掛けたいのは、「核兵器は必要」と強く信じる人たちより「核兵器について考えたことがない」という人たちだ。使われる可能性があるのではないか。使われ...
広島県で23日、新たに23人の新型コロナウイルス感染が確認された。内訳は広島市13人、福山市5人、呉市4人、安芸太田町1人。広島市と呉市は、県内の医療機関に入院していたそれぞれ2人と1人の計3人が死...
鳥取県と鳥取市は23日、同市に住む80代女性と60代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染確認は191人となった。【グラフ】鳥取県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況 80代...
▽周南クラスターも計61人に 山口県で23日、新たに51人の新型コロナウイルス感染が確認された。周南市4人、山口市6人、宇部市30人、下関市11人。周南市はいずれも同市のサービス付き高齢者向け住宅か...
岡山県では23日、16人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市が11人、美作市2人、倉敷市と備前市が各1人、広島県在住者が1人。県内の感染確認は2218人となった。【グラフ】岡山県の新型コ...