地域ニュース
望まぬ妊娠防止へ、緊急避妊薬身近に
2021/1/13 11:33
▽にんしんSOS広島の支援コーディネーターで看護師 森川身江子さん(48)に聞く
広島県に委託され、予期しない妊娠に悩む人の相談を無料で受けています。「コロナ自粛」で恋人と過ごす時間が増えた若い世代や、夫から性暴力を受けている女性たちもいる。望まない妊娠や中絶の苦しみを防ぐため、緊急避妊薬が身近になれば大きな前進です。
若い人にとって産婦人科を受診するハードルは高い。避妊薬をもらおうとして「医師から説教された」「未成年者が保護者の同意書の提出を求められた」といった不適切な対応も耳にします。
「親バレ」を恐れたり、高額な薬代が払えなかったりして、入手を断念するケースは少なくない。そうした人がSNSなどで売買されている安全性が担保できない薬に手を出してしまう恐れもあります。安全な避妊薬にアクセスできず、やむなく出産した結果、児童虐待につながることもあります。
そもそも女性が妊娠の不安に駆られる背景に「男性本位のセックス」がある。日本の避妊はコンドームが主流。着けるか否かの決定権を男性が握っており、「彼氏に嫌われたくない」と避妊を言い出せない人もいます。海外では肌に貼る「避妊シール」や「避妊注射」など女性主体の避妊法が充実しており、日本は遅れています。
「性」について語るのはタブーという価値観も根強い。妊娠や出産は女性の人生に大きな影響を与えるのに、身を守る手段を学ぶ「性教育」が不十分です。嫌なことは嫌と言っていい。体や健康についての「自己決定権」がもっと認められるべきです。(ラン暁雨)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...