地域ニュース
議員アンケート問6・選挙カーで名前を連呼する効果についての意見(1)
■肯定派の意見
広島県議 車が通り過ぎるのは一瞬。いい政策を唱えても議会で発言しなければ実効性がない。
広島県議 名前が耳に残れば、票を入れてくれる可能性は少しある。ただ本質的には意味なし。
広島県議 選挙カーだけでは効果が薄いがビラや電話が重なると効果が出る。
広島県議 無党派層への名前の浸透。
広島県議 支援者とのコミュニケーションの一つ。
広島県議 名前を知ってもらえる。
広島県議 新人の場合は特に有効。
広島県議 名前が浸透する。
広島県議 特に新人は名前の周知ができる。
広島県議 名前が連呼され、浸透が深まる。
広島県議 名前の連呼で浸透が深まる。
広島県議 集票効果はそれほどあると思わないが、選挙があることを知ってもらったり、投票に行くきっかけにはなると思う。
広島県議 知名度が低い場合、効果はあると思う。
広島県議 演説しても聞いてもらえない。会ったことのある支援者や応援しようと思う人は手を振ってくれる。わざわざ来てくれる。
広島市議 面識のない有権者に広く自分の名前を知ってもらえる
広島市議 実際に会って頑張っている姿を目の当たりにすることは有権者の心を引きつけるのでは。
広島市議 新人であったため名前を知ってもらう必要がある。
広島市議 耳に残る、分かりやすい。
広島市議 有権者の耳に入るから。
広島市議 名前の連呼だけで政策はないのは問題だが、名前を伝えなければどの候補者なのか分からない。
広島市議 立候補したことを知ってもらうことで、票につながる場合はある。
広島市議 連呼を聞いて新たに票が増えるとは思わないが、従来の支援者が投票所に足を運ぶきっかけになる。戸別訪問が禁じられている以上、屋外から呼び掛けることは数少ない手段の一つだと思う。
広島市議 名前を言わないと誰が訴えているか分からない。
広島市議 時と場所を考える必要はあるが選挙カーを通るのを待っておられる市民の方もおられる。
(ここまで 817文字/記事全文 4871文字)

あなたにおすすめの記事
アーカイブの最新記事
-
山県郡の元町議の後援会員証言 (克行さんは)宏池会とあまり親しくない
(1/23)
【検察側の主尋問】検察官 19年5月18日、克行被告から現金10万円をもらったか。証人 はい。検察官 場所は。証人 山県郡内の道の駅です。検察官 克行被告をいつから応援しているか。証人 10年くらい...
-
元県議証言<4>財布に30万円増えているとの意識ないまま生活
(1/23)
【検察側の追加尋問】検察官 5月21日の取り調べ以降、もらっていないと言ったのか。証人 はい。検察官 どのように言ったのか。証人 覚えていないです。どのように言ったのか覚えていません。検察官 封筒を差...
-
元県議証言<3>証拠あるというので意に沿うよう証言
(1/23)
証人 もっと4月の早々した時期に申し上げればよかったのですが、4月、5月は体調がかんばしくなく、取り調べも何回も受けましたが、なんとなく取り調べを受けていましたので、ついつい1日伸ばしにしてまずいなと...
-
元県議証言<2>学校法人に大きなバッテンをつけてはいけないと
(1/23)
検察官 2月8日の調書は20万円程度とある。4月11日に検察官から30万円入りの封筒を渡され、感触からそう思ったとある。証人 そう思ったと思います。検察官 実際にもらったのか。証人 違う。もらった前提...
-
元県議証言<1>封筒の受領「記憶していません」
(1/23)
河井案里被告(47)が初当選した2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた夫で元法相の克行被告(57)=衆院広島3区=の第31回公判が22日、東京地裁であった。克行被...