地域ニュース
三次でコロナ感染急拡大 1月39人、新年会など3件のクラスターも
2021/1/14 21:29
三次市内で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。市によると、年明けからの感染者(13日現在)は39人を数え、3件のクラスター(感染者集団)を確認した。県が13日夜に発表した2件のクラスターは、スナックでの飲食や自宅での新年会が発生源になっており、飲食業界には客足が一層遠のく懸念が広がっている。
「当初、広島市とその周辺での感染拡大だったが、年末年始を挟んで三次市でも多数、発生している」。13日夜に県庁であった記者会見で2件のクラスター発生を発表した県健康対策課の西丸幸治課長は懸念を深めた。初の感染者を確認した昨年4月8日以降の計91人のうち、半数近くが1月以降に集中している。
▽スナック、美容室でもクラスター
(ここまで 310文字/記事全文 1170文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
広島県集中対策期間再延長 広島市内飲食店、受け止め交錯
広島県が新型コロナウイルスの集中対策期間の再延長と、営業時間短縮や休業を求める地域を広島市中心部から市全域の飲食店などに拡大する方針を決めた14日、新たに対象となった飲食店には「さらに経営が苦しくな...
-
共通テストに3万2000人 16日から中国地方55会場
大学入試センター試験の後継として初めて実施される大学入学共通テストが16日から、全国の681会場で始まる。中国地方では、55会場で高校生や卒業生約3万2千人が挑む。
-
看護の使命、決意新た 広島市西区の専門学校で戴帽式
広島市西区の市医師会看護専門学校は14日、准看護師を目指す医療高等課程1年生の戴帽式を同校で開いた。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、10〜50代の男女136人が現場実習を前に決意を新たにした。
-
-
三次でコロナ感染急拡大 1月39人、新年会など3件のクラスターも
三次市内で新型コロナウイルスの感染が急拡大している。市によると、年明けからの感染者(13日現在)は39人を数え、3件のクラスター(感染者集団)を確認した。県が13日夜に発表した2件のクラスターは、ス...