広島県、18日から集中対策再延長 新型コロナ、広島市全飲食店で営業午後8時まで
2021/1/16 23:31
広島県は18日から再延長期間に入る新型コロナウイルスの集中対策で、広島市の全ての飲食店に営業時間の短縮を要請する。県全域でも外出機会を半減させ出勤者を7割減らすよう、県民や事業者へ求める。理解と協力を得て2月7日まで取り組み、県内の感染水準を押し下げたいとしている。
▽県全域、出勤者7割減要請
広島市では全域で、飲食店や喫茶店、カラオケ店などに営業を午後8時まで、酒の提供を午後7時までの範囲内に短縮するよう要請する。市中心部の酒を出す飲食店に限っていた現状と比べて、大幅な拡大となる。3週間の再延長期間を通して時短や休業をした場合に協力金を出す。
市民には生活に必要な買い物などを含めて外出機会の半減を呼び掛ける。とりわけ午後8時以降はさらなる削減を促す。イベントの入場は収容人数の50%かつ最大5千人に制限する。
買い物などを含めた外出機会の半減は、全ての県民にも求める。通勤や通学、通院を除く広島市と市外▽政府が緊急事態を宣言した首都圏、関西圏など11都府県―との往来は最大限の自粛を促す。県内の事業者には出勤者の7割削減に取り組んでもらう。
広島市に廿日市市、府中町、海田町、坂町を加えた県内の計5市町の住民には、同居する家族以外での会食を控えるように求める。飲食店には換気など3項目の対策徹底を迫る。(宮野史康)
【関連記事】
広島市は緊急事態の準宣言地域と判断できず 県に政府、感染者想定超え減少【動画】
広島80万人PCR検査、なぜ今 評価の一方、医療現場に不安の声も
福山市は26日、新たに市内の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
島根県の丸山達也知事は26日、新型コロナウイルス感染症への対策を巡って県内の東京五輪聖火リレーの中止検討を表明した件で、地元選出の国会議員に、感染が少ない地域でも飲食店への経済的な支援が必要との主張...
広島市は26日、新たに40代の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。軽症という。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【関連記事】コロナワクチン接種3月第1週スタート ...
鳥取市は26日、2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも同市在住で、市立病院の看護師と、濃厚接触者の米里小児童。年代や性別は非公表としている。鳥取県内での感染発表は7日ぶり。 市による...
山口県で25日、新たに男女2人の新型コロナウイルス感染が確認された。ともに下関市の20代アルバイト。県はまた、入院していた70代男性が亡くなったと発表した。持病があったという。県内での死者は37人と...