島根県益田市で中学生ら2人感染 発症後登校も 20日新型コロナ
2021/1/20 18:36
島根県は20日、益田市の10代中学生と70代男性の2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。同県内での中学生の感染者の発表は初めてで、18日に判明した同市の感染者の接触者という。10日の発症後数日間登校しており、県は同学年の生徒や教職員を中心に、校外の接触者も含め約200人の検査を想定。学校は20〜22日を休校とした。
県によると、感染した生徒は10日以降、鼻づまりや鼻水、嗅覚の違和感が見られたが、発熱はなく、12日に受診した医療機関でアレルギー性鼻炎と診断された。同日まで自宅で療養し、13〜15日は登校した。16日以降は症状が治まり、現在は国の基準に沿って入院せず、通常の生活をしながら健康観察している。
一方、70代男性は8日以降、発熱や倦怠(けんたい)感、食欲不振の症状が続き、19日になって医療機関を受診。検査で陽性と分かった。中等症とされ、県内の医療機関に入院した。発症前の2週間に県外への移動歴はなく、生徒たち市内の感染者2人や県外の人との接触がなかったか詳しく調べる。
発症2日前の6日以降は計10日間、職場に出勤。不特定多数の人と接触がある仕事ではなく、マスクの着用など適切な感染対策を取っていたという。県が同僚たちの検査を進める。
県薬事衛生課は「症状があれば早めに医療機関や保健所に相談してほしい。接触者の検査は幅広く実施しており、受けた人に登校や出勤の自粛を求めるのは過剰な対応になる」と冷静な対応を呼び掛けている。
【関連記事】
柳井市長選は28日投開票され、無所属現職の井原健太郎氏(46)が、無所属新人の下村太郎氏(38)を破り、4選を果たした。
JR西日本広島支社は28日午後6時45分、倒木を撤去するため見合わせていた山陽線の白市―三原間上下線の運転を再開した。 ◇ 28日午後3時55分ごろ、JR山陽線の河内―本郷間で、下関発大阪行き...
広島県で28日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市の50代と福山市の30代で、両市での感染確認はいずれも2日ぶり。2人とも軽症という。県内の新規感染者の発表は12日連続で10人を...
岡山県では28日、5人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市4人、瀬戸内市1人。県内の感染確認は2483人となった。【特集】新型コロナウイルスNEWSファイル
山口県で28日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認された。下松市の40代男性と下関市の20代男性。 【グラフ】山口県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【特集】新型コロナウイルスNEWS...