地域ニュース
火山灰設備対策、審査の議論終了 島根原発2号機
2021/1/20 15:52
原子力規制委員会は19日、中国電力島根原発2号機(松江市)の再稼働に必要な審査会合を開き、火山噴火に対する設備対策の議論を終えた。終盤を迎えた安全審査で大きな論点をクリアした形だが、中電の対応に注文が付く場面も。審査チーム長の山形浩史緊急事態対策監が「最後の最後まで気を抜かないでほしい」と求めた。
(ここまで 150文字/記事全文 480文字)

あなたにおすすめの記事
防災の最新記事
-
震災から10年、備え考えよう 広島市西区で7日防災講座
(3/5)
東日本大震災の発生から10年となるのに合わせ、災害への備えや被災者支援について考える防災講座が7日、広島市西区の三篠公民館である。参加無料。
-
江の川氾濫対策、宅地かさ上げ方針で住民と合意 島根県川本町 (3/3)
国土交通省浜田河川国道事務所と島根県、川本町は昨年7月に江の川の氾濫で浸水した同町谷地区で、治水対策の住民説明会を開いた。2021年度に江の川と支流の矢谷川沿いで宅地かさ上げの計画を作る方針を示し、...
-
被災者支援の拠点統合 4月、小屋浦に見守り対象者減 (3/2)
広島県坂町は4月、西日本豪雨の被災者の心のケアや生活支援の拠点「町地域支え合いセンター」を、現在の小屋浦、坂の2カ所から小屋浦1カ所に統合する。被災から2年7カ月余りたち、継続的な見守り対象者が減っ...
-
ラインで防災情報 府中市が配信
(3/2)
府中市は1日、無料通信アプリLINE(ライン)を使った情報配信を始めた。新型コロナウイルス感染症や災害、子育てに関する情報を届ける。
-
山火事想定、手順を確認 福山で消防訓練 (3/2)
福山地区消防組合芦品消防署は2月28日、福山市芦田町で山林火災を想定した消防訓練を地元の消防団と合同で実施した。署員や消防団員計約100人が参加した。