地域ニュース
広島市、勤労青少年ホーム3カ所閉館へ 21年度末、会員減り
2021/1/20 23:00
広島市は、市内3カ所にある勤労青少年ホーム(通称・ユーストピア)を2021年度末で閉館する方針を固めた。働く青少年(15〜35歳)の交流を目的に勤労青少年福祉法(当時)に基づいて設置された施設で、談話室やホールを備えている。少子化などに伴い会員は減少傾向にあり、法改正で設置の努力義務もなくなったことから、役割を終えたと判断した。閉鎖や転用を検討する。
(ここまで 177文字/記事全文 605文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
65歳まで雇用、99・9% 岡山県内企業が過去最高、労働局調べ
岡山労働局は、2020年に定年制の廃止や引き上げで65歳まで雇用している企業が前年より0・1ポイント増の99・9%(2456社)で、統計がある10年以降で過去最高を更新したと発表した。全国と同じ水準...
-
広島市、勤労青少年ホーム3カ所閉館へ 21年度末、会員減り
広島市は、市内3カ所にある勤労青少年ホーム(通称・ユーストピア)を2021年度末で閉館する方針を固めた。働く青少年(15〜35歳)の交流を目的に勤労青少年福祉法(当時)に基づいて設置された施設で、談...
-
国重文景観、1月内に申請 岩国市、錦帯橋一帯の町並み保護し継承
岩国市は20日、国名勝・錦帯橋と岩国城下町を中心とした錦川下流域の景観を継承していくことを盛り込むよう市景観計画を変更する案を市景観審議会に諮問し、承認するとの答申を受けた。今月末までに、国重要文化...
-
-
ウェブ会議支援で専用ルーム 山口、21日から開放
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うウェブ会議の需要の高まりを受け、山口県は、山口市神田町のパルトピアやまぐちに、機材を無料で利用できる「Zoom(ズーム)ルーム」を作った。県内の市民団体を対象に21...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)
-
中国地方の避難者1397人 東日本大震災10年、8年連続減 [中国地方のニュース] (3/1)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
負傷しながら救護に尽力、被爆神父の歩み紹介 広島平和祈念館 [中国地方のニュース] (3/1)