地域ニュース
福山市、対策強化 昨年11月下旬以降、病院などクラスター15件
2021/1/21 22:48
福山市は21日、新型コロナウイルスの感染再拡大が始まった昨年11月下旬以降の感染状況をまとめた。今月19日までに医療機関や事業所で15件のクラスター(感染者集団)が発生し、延べ379人が感染した。記者会見した枝広直幹市長は、ここ最近は一時ほどの医療現場の逼迫(ひっぱく)はないとの認識を示す一方、「予断を許さない」として引き続き対策を強める考えを示した。
市によると、市内で初めて感染が確認された昨年4月2日から1月19日までの感染者は延べ461人。このうち、昨年11月24日以降の感染者が379人で、8割以上を占める。福山医療センター(沖野上町)や寺岡記念病院(新市町)、事業所などで発生したクラスターの影響が大きく、院内感染だけで155人と約4割に上る。飲食店や職場から家庭に持ち込まれたケースも目立つ。
379人を年代別にみると、65歳以上が30・5%で最多。次いで50〜64歳が18・6%、20代が16・4%、30代13・0%―と続く。院内感染ではない224人でみても65歳以上が10・7%を占め、それ以前の3・8%より割合が増えている。
療養している患者は19日現在で74人。内訳は、入院中29人▽ホテルでの宿泊療養19人▽施設内での療養10人▽自宅や入院調整中16人。一時、入院病床は7割以上が埋まったが、現在は5割程度と改善しつつある。市内での死者19人はいずれも重い疾患があり、入院先で亡くなったという。
直近1週間の人口10万人当たりの感染者は8・74人。枝広市長はこの日の会見で「当面は広島県の警戒基準値(4人以上)を目指す」と述べた。市民や事業者に対しては、緊急事態宣言の対象地域との往来を控え、人との接触や会食の機会を減らすよう呼び掛けている。(門戸隆彦)
【関連記事】
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
しまね海洋館アクアス(浜田、江津市)で冬季恒例のイベント「ペンギンパレード」が開かれている。普段は室内で暮らすオウサマペンギンが広場を歩く姿を楽しめる。3月末まで。
福山市春日町の元市職員で城郭研究家、吉田和隆さん(64)が、福山空襲で焼失する前の福山城天守内部の想像図をイラストで制作した。史料を基に推測も交えて再現。「築城400年に向け、機運を盛り上げる一助に...
原爆を投下した核超大国の米国の新大統領にバイデン氏が就任したのを受け、広島の被爆者は21日、バイデン氏が被爆地を訪れて被害の実態に触れ、核兵器廃絶に向けて行動するよう求めた。 「オバマ元大統領が残し...
華麗な日本画が新春を彩る「再興第105回院展」が21日、広島市中区の福屋八丁堀本店と南区の福屋広島駅前店で始まった。現代の日本画壇を率いる同人から若手まで、大作計86点が両会場に並ぶ。日本美術院、中...
「かんきつの女王」と呼ばれる「せとか」のハウス物の出荷が21日、県内最大の産地である尾道市瀬戸田町のJA三原せとだ選果場で始まった。