地域ニュース
昔の家電製品「手動」が新鮮 庄原市西城の児童、郷土資料館見学
2021/1/23 16:01
庄原市西城町の美古登小3年生3人が、同市口和町の口和郷土資料館で、明治から昭和にかけて使われていた昔の道具や人々の暮らしについて学んだ。
(ここまで 69文字/記事全文 394文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
安田の糸あやつり人形、1年ぶり公演再開へ 周南の伝統芝居、保存会25日本番
山口県の無形民俗文化財「周南市安田の糸あやつり人形芝居」が1年ぶりに披露される。新型コロナウイルスの影響で公演の中止が相次いだが、保存会は練習を続けてきた。地元の三丘小で25日に開く公演を前に、練習...
-
ワイン醸造場、少人数で見学しよう 世羅でツアー「魅力知って」
広島県世羅町黒渕のせらワイナリーは、少人数を対象にした見学ツアーを始めた。新型コロナウイルスの感染防止を図りながら、閑散期にせらワインの魅力を知ってもらう。予約制で3月までの毎週日曜に開く。
-
安来節唄の名人、4年ぶりに誕生 雲南の出雲俊之助さん「いつまでも若々しく」
どじょうすくい踊りで知られる安来市の民謡「安来節」で、4年ぶりに唄の名人が誕生した。ことしで安来節を始めて50年の節目を迎える出雲俊之助(本名・今岡俊朗)さん(76)=雲南市加茂町。国内外の著名な舞...
-
藤井清水の歌を今こそ 呉で24日音楽祭、谷本惣一郎さんら出演
呉市出身の作曲家藤井清水(1889〜1944年)を記念した藤井清水音楽祭(中国新聞社など主催)が24日、同市中央の呉信用金庫ホールである。出演者で市内在住の歌手谷本惣一郎さん(48)は、2003年の...
-
核なき世界へ前進誓う 広島・長崎・東京で禁止条約発効記念行事
核兵器禁止条約の発効から一夜明けた23日、記念行事「核なき世界へスタート!」が、広島・長崎・東京の3会場で開かれた。新型コロナウイルス感染対策のために無観客とし、インターネットで配信した。被爆者は条...
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
費用対効果、手引沿わず 広島駅南口広場再整備、市が維持費を除外 [中国地方のニュース] (3/8)
-
【バスケットボール】選手さろん特別編 広島ドラゴンフライズ・フライガールズ SANA [地域スポーツ] (1/28)
-
広島県警が防犯スマホアプリ 21年度開発方針、情報を迅速発信 [中国地方のニュース] (3/8)
-
世羅の企業、動画で紹介 町など制作着々 [中国地方のニュース] (3/8)