地域ニュース
ネット上の中傷、被害経験を語る 尾道で講演会
2021/1/24 9:59
インターネット上のデマや中傷について考える講演会が23日、尾道市の市民センターむかいしまであった。被害経験のあるタレントのスマイリーキクチさん(49)が、加害者や被害者にならないための心得を話した。
(ここまで 100文字/記事全文 409文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
バラ題材にラインスタンプ 福山の専門校生が猫キャラ考案
福山市東町の穴吹情報デザイン専門学校の学生が、市花のバラをモチーフにした無料通信アプリ「LINE」(ライン)のスタンプのデザインを作製した。若い世代へのばらのまちの浸透を狙い、リリースした。
-
潮風に揺れるスイセン 益田で見頃
益田市の花のスイセンが、同市西平原町の唐音水仙公園で見頃を迎えつつある。今月上旬の雪の影響で約6割が倒れるなどしたが、無事だった花は2月上旬ごろまで楽しめそうだという。
-
-
ネット上の中傷、被害経験を語る 尾道で講演会
インターネット上のデマや中傷について考える講演会が23日、尾道市の市民センターむかいしまであった。被害経験のあるタレントのスマイリーキクチさん(49)が、加害者や被害者にならないための心得を話した。
-
ことしの願い、大書で表現 山口高の中尾さん、実演で「活」
ことし一年への願いを漢字1文字で表現する書道パフォーマンスが23日、山口市天花の市菜香亭であった。山口高2年、書道部副部長の中尾文音さん(17)=同市黒川=が「活」を大書し、来場者から拍手を浴びた。
-
首都圏主要駅に「ばかたれーっ!!」ポスター 広島県観光連盟が企画 「出身じゃないけど泣ける」と話題に [中国地方のニュース] (12/22)
-
使い捨てビニール手袋不足 コロナ対策で需要増え介護現場悲鳴 [中国地方のニュース] (2/28)
-
全テナント撤退の尾道駅 最後の土産店も終了 [中国地方のニュース] (1/11)
-
天守閣「木造復元を」 広島城有識者会議、市に最終意見 [中国地方のニュース] (3/2)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)