尾道大橋2月に一時通行止め、有料の新尾道大橋を迂回路に 1〜6日の未明、改修工事
2021/1/26 20:13
尾道市中心部と向島を結ぶ無料の尾道大橋が2月1〜6日の午前0〜5時、改修工事のため通行止めになる。有料の新尾道大橋(瀬戸内しまなみ海道)が迂回(うかい)路となる。
県東部建設事務所三原支所が、橋を支えるケーブルを張っている高さ約73メートルの塔2基を塗り替える。5、6の両日は予備日で、4日までに作業が終われば通行可能になる。歩行者、自転車、二輪車は終日通行できるが、20分程度待つ場合もあるという。
1968年に開通した同橋の塔は、塗り替えから約30年たち、上部などがさびているという。工事は7月上旬まで続き、作業足場の土台を撤去する6月下旬にも通行止めを予定する。
広島市と市教委は5日、新型コロナウイルスに30代1人と50代1人、東区の市立小の児童1人が新たに感染したと発表した。この東区の小学校は6日から3日間、臨時休校する。児童は発熱しており、残る2人のうち...
広島市教委は5日、東区の市立小の児童1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。6日から8日までの3日間、この小学校を臨時休校し、放課後児童クラブの受け入れを停止する。市教委によると、児童は発熱し...
島根県は5日、JFしまね(松江市)に対し、法人税の申告や、漁業施設の占用料の納付が遅れたなど6項目の法令違反があったとして、水産業協同組合法に基づく業務改善命令を出す方針を決めた。19日まで弁明の機...
岡山県では5日、3人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市2人、瀬戸内市1人。うち岡山市の1人は同市の高齢者通所介護施設で発生したクラスター(感染者集団)関連。県内の感染確認は2508人と...
山口県では5日、新たな新型コロナウイルス感染は確認されなかった。