地域ニュース
学生服残布で手提げバッグ 叡啓大教職員、企業・作業所と連携
2021/1/26 21:19
4月に開学する広島県立の叡啓(えいけい)大(広島市中区)は地元企業や障害者作業所と連携して、学生服の残布を使った手提げバッグを作った。実践型の課題解決学習を学びの特徴に掲げており、大学の教職員が学生に先駆けて演習に取り組もうと発案した。広報グッズに使うほか、中区の紙屋町地下街シャレオにある「ふれ愛プラザ」で販売する。
(ここまで 160文字/記事全文 756文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
-
亀居城築造時の石垣は 大竹の発掘現場で見学会
広島県教育事業団(広島市西区)と大竹市教委は、発掘調査を進める大竹市小方の亀居城関連遺跡の現地見学会を開いた。城の築造時のものとみられる石垣について、同事業団埋蔵文化財調査室の渡辺昭人主任調査研究員...
-
鹿野総合支所計画迷走続く 建設地巡り住民二分、周南市は決定先送り
周南市の鹿野総合支所の整備計画が迷走している。地元の住民は現在地での建て替えと現在地反対のグループに分かれ、それぞれ署名活動を展開。両派は昨年末、藤井律子市長に署名を提出した。市は昨年中に建設地を決...
-
入院診療休止に不安の声 山口、周防大島町病院事業局が説明会
山口県の周防大島町病院事業局は24、25の両日、橘医院(同町西安下庄)の入院診療を2月から休止するため、住民説明会を橘総合センターで開いた。住民たち計79人が参加し、医療サービスの低下や今後の病院事...
-
シニアカー乗船テスト 三原・佐木島航路再編、高速船で安全確認
三原市の三原港と市内の離島佐木島などを結ぶフェリーが3月末で廃止されるのに伴い、代替となる高速船でシニアカーを利用した場合の安全性を確かめるテストが26日、佐木島の鷺港であった。
-
津田恒美記念館が「再登板」 広島、マツスタ近くでカフェに [中国地方のニュース] (3/6)
-
呉平谷線バイパス化、新工区着工 渋滞緩和など期待、10年後開通目指す [中国地方のニュース] (3/6)
-
【バレーボール】<写真集>JT広島、連敗止める [地域スポーツ] (3/6)
-
若ゴイの部屋、宮島口旅客ターミナルに出現 バットや紙面パネルも展示 [中国地方のニュース] (3/5)
-
【バレーボール】JT広島、連敗止める [地域スポーツ] (3/6)