地域ニュース
締約国会議に参加意向 広島市長、核兵器禁止条約発効で 廃絶へ発言機会望む
2021/1/28 22:48
広島市の松井一実市長は28日の記者会見で、22日に発効した核兵器禁止条約の第1回締約国会議に参加したいとの考えを表明した。国内外8千都市以上が加盟している平和首長会議の会長も務めており、市長と会長の双方の立場から会議の中で核兵器廃絶を訴えたいと意欲を示した。
(ここまで 130文字/記事全文 628文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
「いいけん、島根」、若者移住促す新戦略 島根県、三大都市圏で発信
「いいけん、島根県」をキーワードにした移住促進プロモーション事業を県が始めた。新型コロナウイルスの影響で地方暮らしを考える大都市圏の若者を島根に引きつけるのが狙いで、地方創生臨時交付金を財源に約2億...
-
下宿生活支援へ食品パック 広島経済大、コロナ感染急拡大受け
新型コロナウイルス感染拡大を受け、広島経済大(広島市安佐南区)は、下宿生活を送っている同大の学生たちを支援するため、食品を詰めた小包「生活応援パック」を贈る取り組みを始めた。
-
山口南部の魅力、ラップに乗せ動画で発信 市観光や有名食材
山口市は、市南部地域の魅力をラップの歌詞に乗せて発信する動画「ナンブエリアRAP」を制作した。約3分で、地域住民も登場して観光地や特産品をアピール。市のホームページや動画投稿サイト「ユーチューブ」の...
-
締約国会議に参加意向 広島市長、核兵器禁止条約発効で 廃絶へ発言機会望む
広島市の松井一実市長は28日の記者会見で、22日に発効した核兵器禁止条約の第1回締約国会議に参加したいとの考えを表明した。国内外8千都市以上が加盟している平和首長会議の会長も務めており、市長と会長の...
-
大久野島灯台「新名所に」 竹原市忠海地区、「恋愛の聖地」認定へ有志ら活用策探る
「ウサギ島」の愛称のほか、旧日本軍の毒ガス工場の遺構や資料館で知られる竹原市忠海町の大久野島。島の南端にある灯台は、認知度は低いが見どころの一つだ。日本ロマンチスト協会(長崎県)などが恋愛の聖地とし...
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
費用対効果、手引沿わず 広島駅南口広場再整備、市が維持費を除外 [中国地方のニュース] (3/8)
-
【バスケットボール】選手さろん特別編 広島ドラゴンフライズ・フライガールズ SANA [地域スポーツ] (1/28)
-
世羅の企業、動画で紹介 町など制作着々 [中国地方のニュース] (3/8)
-
広島県警が防犯スマホアプリ 21年度開発方針、情報を迅速発信 [中国地方のニュース] (3/8)