広島大クラスター、東広島キャンパスの6人感染 新型コロナ、会食や交遊で拡大か【動画】
2021/1/30 20:01
広島県が30日に新たに確認した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)は、広島大の東広島キャンパス(東広島市)で発生したことが分かった。県によると、県内の大学でのクラスター発生は初めて。
クラスターに含まれるのは、東広島キャンパスに通う20代の大学院生や大学生の計6人。学内外での会食やカラオケ店での交遊、友人宅への宿泊などで感染拡大した可能性があるという。
広島大は同日ホームページで、クラスターに含まれる学生5人の感染を公表。「感染防止対策をさらに徹底した上で、授業や研究活動を継続していく」としている。
【関連記事】
広島県で38人感染 30日の新型コロナ、広島大東広島キャンパスでクラスター
広島県安芸太田町の太田川水系で1日、渓流釣りが解禁された。シーズン到来を待っていた愛好家たちがさおを出し、解禁されたアマゴを次々と釣り上げていた。【特設サイト】太田川 恵みと営み(動画と写真が満載)...
広島県が広島市中区の働く人を対象に試行した新型コロナウイルスの任意、無料のPCR検査で、県は1日、受検した61事業所の計3335人に陽性者はいなかったと発表した。 1事業所当たり30人以上の受検を条...
河井案里元参院議員の当選無効に伴う参院広島選挙区の再選挙(4月8日告示、25日投開票)を巡り、自民党の二階俊博幹事長は1日の記者会見で、新人で経済産業省元課長補佐の西田英範氏(39)について、公明党...
ミャンマー国軍によるクーデター発生から1日で1カ月。現地に駐在する広島県内の企業の2人が中国新聞のオンライン取材に応じ、多数の死傷者が出た抗議デモの様子を語った。混乱の長期化でビジネスや生活への影響...
4、5日にある安芸高田市議会一般質問が、予定通り行われるかどうか見通せない状態になっている。石丸伸二市長は、昨年9月に自身が本会議中の市議の居眠りをツイッターで指摘したのを巡り、一部市議から「どう喝...