地域ニュース
里山発信に若者が知恵 オンライン発表会で首都圏の15人
2021/1/31 14:00
広島県のプロジェクト「ひろしま里山ウェーブ」の発表会が30日、オンラインで開かれた。首都圏の若者に県内の中山間地域の魅力を高めるプランを練ってもらう企画。県の呼び掛けに応じ、神石高原町や広島市佐伯区湯来町など6市町で実地研修した15人が、地域資源を生かしたユニークなアイデアを披露した。
(ここまで 144文字/記事全文 499文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
庄原産蜂蜜でマドレーヌ 地元のホテル「風味楽しんで」
庄原グランドホテル(庄原市西本町)は、庄原産の蜂蜜を使った洋菓子「和蜜マドレーヌ」を開発した。全国的にも珍しいニホンミツバチで養蜂を営む市内の農家から仕入れた蜂蜜をふんだんに使用。新たな庄原土産とし...
-
レノファ渡辺新監督に再建策聞く 「積極的な攻守磨く」
今季からJ2レノファ山口の指揮を執る渡辺晋監督(47)。チーム再建と攻撃サッカーの完成を託され、目標に「2年かけてJ1昇格」を掲げる。目指すプレースタイルやサポーターへの思いを聞いた。(中川晃平)
-
神楽と妖怪、関わり知って 三次で企画展、絵巻や衣装60点並ぶ
神楽と妖怪の関わりをテーマにした企画展「あやかしの舞―神楽からみる妖怪―」が、三次市三次町の妖怪博物館で開かれている。神楽の演目になった伝説を描いた絵巻や錦絵などの資料に加え、同市内の神楽団が使って...
-
井原デニム発信へ条例素案 市議会、愛着深め伝統継承へ
井原市議会は、同市特産のデニム製品の着用や全国への魅力発信を掲げた「井原デニム条例」の素案をまとめた。作成を担う建設水道委員会が今月、素案を了承し、3月の市議会定例会最終日に議員発議で提案する予定。...
-
企業間の出向後押し、雇用維持へニーズ探る コロナ禍で備後8市町、21年度から
新型コロナウイルス禍で厳しい雇用情勢が続く中、備後圏域の8市町は2021年度、人材に余裕のある企業から人材が不足する企業への出向を後押しする。企業訪問を通じて出向のニーズを探り、マッチングを担う産業...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)
-
中国地方の避難者1397人 東日本大震災10年、8年連続減 [中国地方のニュース] (3/1)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
プレミアム宿泊券払い戻し開始、第2弾6億円分が対象 広島市が方針転換 [中国地方のニュース] (3/1)