地域ニュース
【村岡山口県知事 任期あと1年】<上>行政手腕 企業誘致に一定の成果
▽人口減が加速 活路探る
山口県庁4階の一室。テレビ画面を前に村岡嗣政知事(48)は目を輝かせた。1月22日にあった台湾のデジタル担当相、唐鳳(オードリー・タン)氏(39)とのオンライン対談。「大変、有意義だった」。地方でのデジタル化推進を都市との格差を解消する突破口にしようと考える県政のトップは、9歳年下の言葉に耳を傾け、助言を求めた。
台湾はデジタル化で日本の先を行く。「天才大臣」と称されるタン担当相はデジタル技術を駆使し、新型コロナウイルスの感染が広がる中でマスク不足解消に尽力した。村岡知事にはまたとない手本だ。「知事には県民がいつの間にか『デジタルのおかげで暮らしやすくなった』と言えるような山口にしてもらいたい」。対談を仲介したリテールパートナーズ(防府市)の田中康男社長は期待した。
▽4200人の雇用生む
(ここまで 363文字/記事全文 1419文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
高津川生かしブランド戦略 島根県が21年度、ロゴやパッケージ開発
島根県は2021年度、益田市と津和野、吉賀両町にまたがる「清流・高津川」のイメージを生かした流域の農林水産物のブランド戦略に乗り出す。特産のアユやワサビをはじめ、山菜や木材など清流が育む多彩な恵みを...
-
観光・飲食の影深く 岩国、緊急事態宣言延長も追い打ち
新型コロナウイルスの急激な感染拡大で首都圏などで出された緊急事態宣言が、岩国市の観光地や繁華街に影を落としている。国名勝・錦帯橋一帯の旅館や文化施設は臨時休業が続く。飲食店が多い麻里布地域では休業・...
-
「な・み・か」申請5割止まり 庄原市の決済カード、周知に力
庄原市が新型コロナウイルス禍に対応した消費喚起策として全市民に配布するキャッシュレス決済カード「いざなみカード」(愛称な・み・か)の発送が始まった。3月から市内の加盟店で利用できるが、発行の申請は今...
-
【#輪になれ広島】十日市、知られざる魅力 広島市のライターらウェブマガジン、苦境の飲食店など支援
広島市内のフリーライターや写真家たちが、中区十日市町エリアを中心とした地域の魅力を伝えるウェブマガジン「君はまだ十日市を知らない」を創刊した。それぞれが行きつけの飲食店や雑貨店、気になるスポットを紹...
-
推薦入試に5605人挑む 広島県内公立高、小論文や面接
広島県内の公立高の推薦入試(選抜I)が3日、全日制本校など計87校であった。総定員4393人に対し、5605人が小論文や面接の試験に挑んだ。受験倍率は全体で1・28倍と、昨年を0・09ポイント下回っ...
-
費用対効果、手引沿わず 広島駅南口広場再整備、市が維持費を除外 [中国地方のニュース] (3/8)
-
世羅の企業、動画で紹介 町など制作着々 [中国地方のニュース] (3/8)
-
広島県警が防犯スマホアプリ 21年度開発方針、情報を迅速発信 [中国地方のニュース] (3/8)
-
【バスケットボール】選手さろん特別編 広島ドラゴンフライズ・フライガールズ SANA [地域スポーツ] (1/28)
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)