地域ニュース
特産の竹炭再興へ、PR動画を撮影 廿日市の友和小5年
2021/2/5 13:58
廿日市市の友和小の5年生が、かつて地元の特産品だった竹炭の再興に取り組んでいる。4日は竹炭の魅力を伝えるPR動画を撮影した。総合的な学習の一環で、動画は市民向けに公開される予定だ。
(ここまで 91文字/記事全文 383文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
観音高生ら「仕事図鑑」作成へ 広島県立5高が共同企画、進路を考える授業で活用
観音高(広島市西区)の生徒が地域で働く人を取材し、仕事の内容や、やりがいを紹介する冊子「ひろしまの仕事図鑑」作りに取り組んでいる。他の広島県立4高校との共同企画で、将来の職業選択に役立てる初の試み。...
-
新スイーツで有福温泉PR 島根県立大生考案、ぜんざいとお汁粉
江津市の有福温泉のカフェのメニューに今春以降、島根県立大出雲キャンパス(出雲市)で栄養学を学ぶ学生が考案したぜんざいとお汁粉が登場する。温泉の新しい名物を決める審査会で大賞と石見焼賞に選ばれた。ユズ...
-
島根県は4600億円台 21年度予算案、コロナと人口減対策が柱
島根県の2021年度当初予算案の概要が4日、分かった。一般会計の総額は4600億円台後半で20年度当初を下回るが、20年度の2月補正と合わせた総額は4900億円台半ばとなり、前年度に比べて50億円程...
-
医療関係者に甘い休息 広島県洋菓子協会、福山3病院に寄贈
新型コロナウイルスの感染拡大で緊張が続く医療関係者に一息ついてもらおうと、広島県洋菓子協会(広島市安佐南区)が4日、福山市内の3病院に計約千個のお菓子を贈った。
-
小河内古民家でお年寄り元気に 広島市安佐北、市民グループが今春拠点
広島市安佐北区安佐町小河内に今春、空き家を活用した拠点施設を、市民グループが開設する。弁当の配食サービスを運営したり、体操教室を開いたりして、高齢化が進む地域の活性化を図る狙い。現在、調理場設置など...